🎉 回答者が「いい質問」に選出しました 🎉

2023年08月12日

質問者さん

理系は忙しいとよく聞きますが、それは1、2年生も例外ではないのですか? サークル活動やバイト、その他諸々を楽しむ時間はあるでしょうか

2023年08月13日

ワニ博士のぱちもん(阪大への坂)

ワニ博士のぱちもん(阪大への坂)さん

初質問だ!!嬉しい🥹🥹 そうだなー、たしかに理系はどの学年も忙しい、、💦 大まかな流れとして、1年生はどの学部もまず基礎を学ぶんだ。 専門基礎科目として線形代数、微分積分、力学、電磁気、基礎化学、生物、基礎実験。 それに加えて英語、スポーツ、その他一般教養など、1年でいきなりたくさんの科目が降ってくる。 そして2年から専門教育(1年の秋冬から少しずつ始まるけれど)を学んで、3年に実験、4年に研究室配属って流れ。 どの学年も盛りだくさんなんだー(2,3年から楽になるところもあるけど)。だから本来はみんなサークルとか部活とかできないはずなんだけどね。 ただそれは、全部の教科を真面目に出席したらの話。実は大学生になったら、みんな授業に出なくなってくる。その授業の成績がテストだけで決まるなら、もう出なくてもいいや。みたいなね。 そこでみんなサークルとか部活とかを謳歌してるってわけだね笑笑夢もクソもないけど笑笑 まぁでも、それだけ大学には自由度が存在してて、好きな科目はめちゃくちゃ勉強して、あんま好きじゃない科目(ぱちワニは一般教養がめんどくさかったな💦)とかは単位を取るだけの勉強量をして、勉強量に濃淡をつけられる。 その上でいろんな世界(サークル、バイト、部活など)を楽しめばいいと思うよ。ぱちワニの意見としてはね。笑 まぁここまでいったけど、全部真面目に受けてかつサークルも楽しんでる人もいてて笑 サークルや部活はほとんどが授業終わりの時間帯からスタートするから、効率のいい人は両立できたりもするよ〜! ぱちワニの知ってる人で、週6バイトしながら授業も両立してるお化け理系がいるよ笑

ワニ博士のぱちもん(阪大への坂)さんに 質問してみましょう!

ワニ博士のぱちもん(阪大への坂)

ワニ博士のぱちもん(阪大への坂)

阪大受験生、阪大生はフォロバ100% 現役阪大生複数人によって運営してるよ 阪大受験に役立つ情報を出せるタイプのワニだよ

ワニ博士のぱちもん(阪大への坂)さんが

「いいね」した質問

いいね!

2023年08月20日

模試の復習法教えてください‼️

いいね!

2023年08月13日

理系は忙しいとよく聞きますが、それは1、2年生も例外ではないのですか? サークル活動やバイト、その他諸々を楽しむ時間はあるでしょうか

ワニ博士のぱちもん(阪大への坂)さんが

最近答えた質問

2024年02月27日

一人暮らしの場所を探しています。工学部です。一年時は豊中に部屋を借りて引っ越すか初めから吹田好アクセスの所に住むか迷ってます、、オススメの場所などありますか??

2024年02月03日

和文英訳添削はまだ受け付けていますか

2024年01月31日

阪大リハのあとの阪大生のお話を聞く時間は具体的にどのくらいか、分かる方いらっしゃいますか?