2023年08月24日

質問者さん

東進の阪大本番レベル模試は受けるべきですか?(実践とオープンは受けます) 難易度は阪大本番に近いし、解答用紙も似てるのでいいと思ってるんですけど、なんせ解説がネットなのでやりにくく、復習もめんどくさく感じてしまいます。(基本紙ベースの勉強以外だらけてしまいます) アドバイスよろしくお願いします!

2023年08月24日

ワニ博士のぱちもん(阪大への坂)

ワニ博士のぱちもん(阪大への坂)さん

9/3のやつですよね、受けられるなら受けた方がいいと思います。答案返却もすぐですので。(まぁ東進の勧誘が少しめんどくさいですが) 8/20のプレを受けられてなければ、より受けるべきです。本番と同じ時間配分で、自分がどこまで太刀打ちできるかは知っておいた方がいいと思います。 ただ、試験本番の空気は味わえないと思います。東進は自習室の一部を使って試験を行うので、他東進生が普通に試験中に自習にきたりします。 あと、いかんせん受験者が少ないので、全体の位置はわからないと思います。 これらのことを注意しておけばいいと思います。 紙ベースと言うことですが、解説を印刷すればいいのではないでしょうか。東進の答案返却の際、答案を印刷してもらえないか塾長に交渉すればそれ次第ではしてもらえると思います(やったことはないですが、それくらいチューターに任せればすぐできるはずなので)。 まぁできなくても自宅のネットで印刷するか、(少し高いですが)ファミマとかのやつで印刷はできます。

ワニ博士のぱちもん(阪大への坂)さんに 質問してみましょう!

ワニ博士のぱちもん(阪大への坂)

ワニ博士のぱちもん(阪大への坂)

阪大受験生、阪大生はフォロバ100% 現役阪大生複数人によって運営してるよ 阪大受験に役立つ情報を出せるタイプのワニだよ

ワニ博士のぱちもん(阪大への坂)さんが

「いいね」した質問

いいね!

2023年08月20日

模試の復習法教えてください‼️

いいね!

2023年08月13日

理系は忙しいとよく聞きますが、それは1、2年生も例外ではないのですか? サークル活動やバイト、その他諸々を楽しむ時間はあるでしょうか

ワニ博士のぱちもん(阪大への坂)さんが

最近答えた質問

2024年02月27日

一人暮らしの場所を探しています。工学部です。一年時は豊中に部屋を借りて引っ越すか初めから吹田好アクセスの所に住むか迷ってます、、オススメの場所などありますか??

2024年02月03日

和文英訳添削はまだ受け付けていますか

2024年01月31日

阪大リハのあとの阪大生のお話を聞く時間は具体的にどのくらいか、分かる方いらっしゃいますか?