こちらの質問回答への続きです

2023年01月10日

質問者さん

美大、藝大の美術史が学べる学部に進学するのと、一般の大学の文学部で美術史を専攻するのではどちらがオススメでしょうか?お嬢様の見解を教えて頂きたいです。

2023年01月11日

東京藝術大学お嬢様部OGOB

東京藝術大学お嬢様部OGOBさん

例として東大の文学部美学芸術学科と藝大の芸術学の違いをいくつか挙げます。以下長文。 ①学科へ取り組む長さの問題 東大は文3入試で入って教養で駒場、進振り後に三年生から本郷で専攻ということで、本格的にその科に触れられるのはだいぶ遅いです。藝大は一方で入学即美術です。必修で美術史や美学の、偏りはありますが高度な授業を一年生から受けられますし、二年生からはゼミのような演習や外国語の文献講読に参加することができます。美術史や美学など本気でやりたいなら即やれる点藝大はいい環境です。また創作も二年生まであり油彩と日本画や彫刻の基礎原理に触れられるので、技法や実技の経験を活かしたアプローチは、文献読解がどこまでも中心になる総合大学系の美術史・美学専攻とは大いに異なります。 ②大学院の進学は東大に限らず相当数の文学部の方たちは院に進まず就職します。藝大の芸術学は割と院への進学率が高いです。そしてキュレーターになるには修士号以上は必要なので、藝大がその点いいかもしれません。東大の美学・芸術学の院はほとんど外部進学者であり、東大の学部上がりあまりいません。藝大はキュレーターの先輩もたくさんいますし、実技科との距離も近いのでアーティストと親交を結ぶことができ、学生のうちからキュレーション的なことができますし、やっている人もいます。あまり言いたくないことですが、藝大生の看板は日本の美術界隈ではかなり効くので、他では味わえない体験もできるでしょう。 ③藝大にひいき的なことばかり書いてきましたが、藝大はキュレーターや美術職への興味が仮に無くなった途端地獄になるという環境でもあります。そのため何人も受かったのに辞めたり、それこそ他大に転学したりします。また語学や一般教養的な講義は、おそらく東大など名門国立を目指せる学力のある人にはかなり苦痛になる水準だと思います。図書館の蔵書もアート関係しかありませんし、それ以外のことを学ぶのが困難です。 就活に関しても東大文学部の方が遥かに多くの職種を選べます。藝大はその点かなり弱いです。出版社や新聞社くらいには強いかもしれませんが、まあ比べるまでもありません。 情熱や夢は変わりますからなんとも言えません。キュレーターという職を目指すのなら藝大の学びと藝大院卒の肩書きは有効になりますし、おすすめいたします。しかし美術関係以外に興味が移ったら本当にしんどい学園生活になります。周りにいるのもアート好きで個性的な連中ばかりですが、科学者や起業家や官僚など様々なものを目指して努力する東大生に比べれば、交友内の多様性も低いです。 ひとつ参考にすることとしては、今の質問者様の関心に重なる分野を専門にしている教員がいるかどうかで考えてみてください。ドイツの美学が研究したいなら藝大に行っても無駄です。東大の小田部先生のところに行ってください。というように何となく関心と重なる分野の教員がいるかどうかは、後々重要になってきます。

東京藝術大学お嬢様部OGOBさんに 質問してみましょう!

東京藝術大学お嬢様部OGOB

東京藝術大学お嬢様部OGOB

アーカイブとして。現在新規質問停止中。新規質問はmond へ

Tips質問回答方針

Tips額に応じて優先して詳細に回答します。

Tips報酬金額を選択する

(Tips質問者は回答全文をメール受領できます)

¥0(無料質問)

関連する質問

2022年10月01日

いつもツイート楽しく読ませていただいてます。一応藝大を目指している油画専攻です。 藝大生の人達がどこでバイトしているのか気になります!やっぱり予備校など美術に関するバイトをしている人が多いのでしょうか?また、美術をやってる人は髪やピアスが派手な人もけっこういますが、どこでバイトしているのでしょう?(あまり美術に関係の無い質問ですみません💦)

東京藝術大学お嬢様部OGOBさんが

回答したTips質問

¥2,000

07月27日

東京オリンピックの開会式のディレクターが、開会式の前日に解任になった件について、藝大やアート界隈では話題になりましたでしょうか。公には解任するしかなかったと思いますが、世論まで批判一色になったのには時代の狂気を感じました。私は創作に関わる人間として、せめて最後までやり遂げてほしかったと思いますが、他の方の感想も伺ってみたいです。

¥2,000

05月03日

「東京喰種:re」の主人公の部下が下記4人となります。 瓜江久生(うりえくき) 不知吟士(しらずぎんし) 米林才子(よねばやしさいこ) 六月透(むつきとおる) 瓜江ってウリエルみたいだなと思っていたら、じゃあ不知吟士はペテロかと。そう思うと残りの2人もキリスト教関係かと思い、あれこれ調べましたが、それらしい由来が出てきません。物語の終盤で主人公が作る組織の名前も「黒山羊」なので、やはりキリスト教関係かなと思いつつ、関係ないのかなと思いつつ、ここ数年ことあるごとに思い出しています。何か心当たりありませんか。

¥2,000

04月10日

石川啄木の「はてしなき議論の後」という詩の中に、世の中について熱く議論を闘わせても革命の声を上げることがない青年達の姿が書かれています。 ①1911年に書かれた詩のようですが、当時の日本は日露戦争に勝って大国の仲間入りをした時期と思います(戦争の人道問題にはここでは触れません)。20世紀前半の日本の中ではかなり豊かな時期だったと思いますが、社会への不満は渦巻いていたのでしょうか。 ②熱い議論に冷水を浴びせるような詩ですが、石川啄木は時代から浮いていたのでしょうか。インテリ的な潮流に正面から殴りかかるような作品は歴史の中にぽつぽつと現れるものなのでしょうか。矛盾しているようですが、インテリ的な態度を批判するのも文学的には王道なのかなと、感想のような疑問を持ちました。 漠然とした質問ですみませんが、よろしくお願いします。

東京藝術大学お嬢様部OGOBさんが

「いいね」した質問

いいね!

2022年06月17日

続き質問

ご丁寧にありがとうございます!大変参考になりました。アドバイスをもとに学習計画を立ててみます。

いいね!

2022年06月17日

続き質問

知識があると困難の乗り越え方も変わってるくると思わせる素敵な御回答、ありがとうございます。 創作される方は私達が想像もつかない異なる困難があるかと思いますが、陰ながら応援しております。 早速2つ心がけてみます!ありがとうございます!

東京藝術大学お嬢様部OGOBさんが

最近答えた質問

08月01日

カラヴァッジョって人を殺めているのに、なんで評価されているのですか?作品が良くても人を殺めたら作品も認めてはいけないと思います

07月31日

芸術的な才能を高めて磨くのにオススメの本を数冊ほど御教授していただけないでしょうか?よろしくお願いします

¥2,000

07月27日

東京オリンピックの開会式のディレクターが、開会式の前日に解任になった件について、藝大やアート界隈では話題になりましたでしょうか。公には解任するしかなかったと思いますが、世論まで批判一色になったのには時代の狂気を感じました。私は創作に関わる人間として、せめて最後までやり遂げてほしかったと思いますが、他の方の感想も伺ってみたいです。

東京藝術大学お嬢様部OGOBさんの

人気回答質問

2023年05月01日

ジャン・コクトーは好きですか?

2022年12月09日

続き質問

上野公園でそれなりに旨いコーヒーをテイクアウトできる店知りませんか? セブンと激込みのスタバしか無くていつも困っています

2023年04月18日

屏風絵の対立構造って、龍vs虎ばかりでつまんないですわ。 もっと他の動物が対峙してるものがあったら、教えていただきたいですわ。