ベコムさん含むサッカー好きが元監督や新監督に何を言おうとチームや試合についての感想や自分と意見違う時も気になりません。映画好きのツイートやブログと同じ。共感すれば👍だし違うなと思う時は通り過ぎる、なんなら多くの人の解釈読むのが楽しい。その人の好みもわかってくるし。
今回の西みたくプレイヤー(映画なら俳優)が毎度いっとょかみして「俺の意見は正しい」とばかりにぶち上げるのは違和感で。今回も「俺はGM(プロデューサー)から信頼されてるる立場」を匂わしてしゃべらんでもなーと思ってしまいました。引退したらならいいけど。
西がサッカー以外で講釈垂れ流してるのはニヤニヤして見られます。

ABさん
まあ西がなんか中途半端に見えるのはわかりますね。ただYouTubeで言うだけじゃなくて直接監督に意見したりとか、フロントに意見したりとか、我々が知らないところで何かあったのかもしれない。
ただ個人的には「俺以外の選手も良くない流れなのは分かってたけど…」みたいな言い振りでしたけど、いや菅野筆頭に選手にそういう素振り全く見えなかったけどな…とは思いました。
皆で遊びに行ったり楽しそうだったのにその辺は話わかってもらえず案外孤独だったんですかね。
私は今回降格して菅野だか荒野だかみたいに「いい時のミシャのサッカーはJリーグでもトップレベル!」みたいな考え捨てられない人は新体制に移行するときにスムーズに移行できんのか?と不安なっちゃいます。
あと「このプロジェクト始めたのは野々村さんで」というのは、新聞の総括記事とか見ても誰も言及してない。そこに触れたのは私の知る限り西だけで、この点は大いに評価すべきかと思います。