こちらの質問回答への続きです

03月16日

質問者さん

矢本様 真摯なご対応有難うございます。果物を始めとした旬については同意見です。ボリュームのある野菜はやはり茨城熊本や北海道東北などのスーパーと比べると生産地でない大阪は差があるので購買力で産地を引きつけたいと考えております。 大変恐縮ですが御社HPからご連絡させて頂きます。

03月16日

yamotty_qa

yamotty_qaさん

大変勉強になります。ぜひお待ちしております!

yamotty_qaさんに 質問してみましょう!

yamotty_qa

yamotty_qa

クエリーミー用のアカウントです。本体: @yamotty3

関連する質問

03月16日

矢本様 いつもツイート拝見させて頂いております。関西在住、アメフト経験者、年齢が近い事、私自身が関西の某スーパーに勤務している事もあり勝手に親近感を持ってめちゃくちゃ御社を勝手に応援しています。(採用についてももちろん調べましたがいつか一緒に仕事出来る事を夢見て今はコツコツ働いております。) 質問です。私は生鮮食料品全般の仕入れ責任者です。値頃感に加えて鮮度と味が伴います。矢本様から見える、いい生鮮部門売り場どのようなイメージでしょうか?

yamotty_qaさんが

「いいね」した質問

いいね!

06月13日

podcast拝聴しました。 いつもたくさんの学びや気付きをいただいております。 ありがとうございます。 一点、質問なのですが、 アグリゲーターにならない理由の一つとして挙げられていた、 「モール化することにより、ブランドシェアが決まりユーザーが固着する。」 について、ひとつの街を商圏とすると、リアル小売でも同様のことがすでに起きていたり、 プラットフォームで提供したとして、ユーザーは近隣の小売の複数のアプリをダウンロードするとすれば、事実上モール化するのでは、と思ったのですが、その点、矢本さんはいかがお考えなのでしょうか?ご教示いただけると大変嬉しいです。

いいね!

05月28日

失礼な質問でしたらすみません。Podcastを聞いていてヤモティーさんはメルカリ時代で正論で殴るタイプだったのかなと思うのですがいつ頃からそのやり方を変えていったのでしょうか。きっかけやどのようにコミュニケーションをするよう意識しているのかも伺いたいです。

yamotty_qaさんが

最近答えた質問

03月16日

続き質問

矢本様 真摯なご対応有難うございます。果物を始めとした旬については同意見です。ボリュームのある野菜はやはり茨城熊本や北海道東北などのスーパーと比べると生産地でない大阪は差があるので購買力で産地を引きつけたいと考えております。 大変恐縮ですが御社HPからご連絡させて頂きます。

03月16日

自室の参考にしたいのでyamottyさんの最新のデスク環境を見てみたいです!

03月16日

エンジニアの離職が目立っていて悩んでいます。人が定着していくために、どのようなことをしていくと良いのでしょうか。 前提として事業は順調かつビジネスサイドの離職は多くありません。

03月16日

矢本様 いつもツイート拝見させて頂いております。関西在住、アメフト経験者、年齢が近い事、私自身が関西の某スーパーに勤務している事もあり勝手に親近感を持ってめちゃくちゃ御社を勝手に応援しています。(採用についてももちろん調べましたがいつか一緒に仕事出来る事を夢見て今はコツコツ働いております。) 質問です。私は生鮮食料品全般の仕入れ責任者です。値頃感に加えて鮮度と味が伴います。矢本様から見える、いい生鮮部門売り場どのようなイメージでしょうか?

03月04日

本の探し方や、優先順位の付け方(どの本を先に読むべきか)で実践されていることや意識されていることはありますか?