12月28日

質問者さん

自分が関わっているプロダクトなんですが、事業側や営業の声が強く優先順位に影響しています。細かい改善もしたいけど「契約につながる開発を優先してほしい」と言われるとぐうの音も出ません。一方で別の事業担当は勝手にエンジニアと顧客訪問して企画した機能を実装したりと、行動したもの勝ちの状況です。 責任と権限を持つようなPdMは不在で、開発案件のプロマネ(ディレクター)が取りまとめを行なう役割なのですが、このような環境なのでプロダクトに主導権はなくただ調整するだけです。 Akiさんがこんな環境に入ったら、どこをどうしますか?ちなみに売上はあまり芳しくないです。ご意見頂けるとありがたいです!

12月29日

Aki

Akiさん

まずその事業側や営業の人たちと一緒にロードマップをつくります。ただそれは機能から入るのではなくて、3年ぐらいのスパンでの売上、ありたい姿、顧客の姿、世の中の状態などを作るところから始めます。 これを作ると、もしかしたら「契約に繋がる機能」だけを積み重ねれば実現するということがわかるかもしれませんし、そうではないかもしれません。そうではなかった場合、開発のスピードが追いつかないのかもしれませんし、契約をとるための機能だけではそもそも実現が難しいのかもしれません。 とにかく大切なのは、ビジネスのゴールについての共通認識を持つこと、目先の契約はあくまで通過点であることを確認すること、その上で今やろうとしている方向性が本当に目指す姿への途上にあるのかを検証することです。

Akiさんに 質問してみましょう!

アイダホバーガーがハワイからアイダホに帰還することを望む人のアカウントです。発言内容は個人の見解であり所属組織を代表するものではありません。

何でもどうぞ。私のツイートのあの感じで回答します。難しいことははぐらかす癖があります。 非公開質問でプロダクト関連の相談も受け付けています。(もちろん公開でもいいんですが、非公開のほうがお互いいろいろ気にせず発言できると思うので。)

Tips質問回答方針

Tipsがあるものから優先的に、且つなるべく文字数多めで回答します。なくても回答します。 回答が役に立ったと思ったら、よろしければTips付きでその旨教えていただけるとその後のやる気に繋がります。

Tips報酬金額を選択する

(Tips質問者は回答全文をメール受領できます)

¥0(無料質問)

Akiさんが

回答したTips質問

¥500

09月29日

既存プロダクトが永遠にPMFしなかった経験があると書かれていましたが、そのプロダクトに見切りをつけるきっかけは何でしたか? 現在PdMを担当している既存プロダクトが長期間PMFせず、心が折れかけています。 初めてPdMを担当した製品だったため、なかなかPMFしないのは自分のスキル不足と思って試行錯誤を繰り返していましたが、長期間関わるうちにこのプロダクトがPMFしない原因が自分ではコントロールできない部分にある事に気づき、モチベーションを失っています。自分の裁量権ではこのプロダクトを終わらせることもできず、会社の事情により生かさず殺さず継続させるしかない状況です。 担当プロダクトに対する愛を失ってしまった状態で関わり続けるのがとてもしんどいです。

¥500

09月03日

こんばんは。転職先でなかなかバリューが出せず、精神的に落ち込んで体調を崩してしまいました。現職でもご活躍されているAkiさんならどのように対処するか教えてください。 以下詳細です。 ■質問者 ・30代半ばの既婚男性 ・転職回数券8回のジョブホッパー ・過去4年間フリーランス経験あり ・前職は大手広告代理店でコンテンツプランナー兼PM(マネージャー) 4月にいわゆる半官半民な大手事業会社にマネージャーポジションで転職し、PMとして10人ほどの新チームのマネージャーをやっています。 入社から5ヶ月が過ぎましたがいまだ企業文化に馴染めず、業務面でもバリューを出せている自信がありません。私の採用を担当した上席も期待外れと感じているのか、最近は同じ課のマネージャー陣を集めるMTGに召集されなかったり、上席からのマネージャー向けSlack周知事項でメンションを1人だけ外されていたりします。 一方でチームビルディングやメンバーとの人間関係は問題なく、上席からもマネジメント部分は問題ないとFBを受けています。 過去に所属していたベンチャー〜大手企業ではかなり高速で馴染みバリューを出し、社内評価も常にTOPでした。 自己評価としては、人当たりがよく器用で、上手くいかないことがあっても柔軟性の高さで乗り越えられるタイプという認識です。 過去の自分を過剰に評価して現状との剥離にただ苦しんでいるだけなのか、はたまた独特な文化を持つ会社が悪いと思い込んでただの他責になっていないかなど自省をしていますが、結果として心がついていけていない状態で、体調を崩しつつあります。 前職や過去所属していた会社への復帰は可能で、前職役員からは戻るならシニアマネージャーのポジションを用意すると言われていますが、できないから逃げ出した、こんなことで辞めてしまうのかとしか思えず、葛藤しています。 Akiさんは前職や現職でもバリューを出し続けていらっしゃいますが、長期間上手くいかなかった際はどのように切り替えていますか? また転職が失敗だったと判断し新たな環境を選ぶなら、どういったポイントで引き際を決めますか?

¥500

2023年04月04日

メガベンチャーの開発部署で管理職兼PMをしています。採用に関して質問をさせてください。 当方の部署は全体で30名ほど、正社員と業務委託が50%:50%くらいの比率です。正社員の採用は固定費に近い為、慎重に検討されます。そこで、限られた予算をどう分配するかいつも悩みます。 そこで質問ですが、もし正社員を雇用できる予算が一人分だけある場合、PM/PJMなどのマネジメント系に充てますか?テックリードやエンジニアなどの技術系に充てますか? 私はPM出身の為、マネジメント系に正社員をあてて、技術系は業務委託さんをあてたくなります。上長はエンジニア出身の為、逆の傾向があります。 正解は無いと思いますが、上流工程こそ長く携わる人が正しい方向性を出さないと影響範囲が大きいから、、、と考えていますが、ご意見をいただけますと幸いです。

Akiさんが

最近答えた質問

05月12日

1〜3年ほどかかる見込みの長期のプロジェクトで最終的なKGI,KPIは設定できると思いますが、四半期などの目標設定を定量化する、ことが難しいと感じています。 目標設定は会社から評価されるために重要なプロセスだと思いますが、Akiさんは、どのように途中での目標設定をされていますか? 参考までに教えていただきたいです。

05月12日

続き質問

ちなみに、「納得」というのは課長がこうしたいという表現であったり、考え方に私の考えと大きく相違は無いという意味です。 ただ対象や規模を考えたとき、方針のズレや分かりにくさがより増してしまうことが多く、モヤモヤしてしまう部分もあります。 また課長が部長とのレビューの場で、課長は部長が指摘した内容を「元からそう思ってましたよ感」部長と共に部下の私に指摘を出し、課長からの指摘で直した表現のはずが、私が考えた表現の指摘として毎回部長には捉えられています。 > 課長レビューで内容を変更することに納得していると書かれていましたがその時本当に納得していたのでしょうか?

05月12日

続き質問

ご回答ありがとうございました。確かにそうかもしれません。課長だから、上司だから、このくらいは理解してほしいという勝手な気持ちが、レビューの機会で棚に上げて(反論せずそのまま受け入れて)しまう自分も居たのかもしれません。考え方よりコミニケーションしようと思います。