🎉 回答者が「いい質問」に選出しました 🎉

09月16日

質問者さん

一部で話題ですが何故コンサは毎年反則ポイントが高いのか?2年連続1位ですか。審判や運が悪いだとかファンタジーなサポが多いですからABさんの見解を知りたい。 個人的には警告数減らせば必然的に赤の可能性も減るでしょうしくだらない負けは減らせる。またチームとしてフェアプレー賞目指す方がスポンサー的にもいいかと。

09月16日

AB

ABさん

それはJリーグの陰謀ですよ。 あのチェアマンになってからコンサにいいことないじゃないですか。 シーズン移行になるわ毎試合クソな審判のせいで勝ち点失うわで。 きっと札幌の地に恨みでもあるんでしょう😡 ====== 「守備の文化がない」。この指摘がほぼ全てを表してますね。 105×68mのピッチの広さを守るには個人じゃ無理なので、何人かでかならず分担する必要がある。 11人いても全てを守るのは無理なのでどこかを捨ててどこかを守るという優先順位が必要。 かつ11人が等しいタスクを担うんじゃなくて、誰かがどこかのコースを切るとか人をマークするとかで最初に誘導をして、その次に誰かがボールにアタックする。誰かがその背後などをカバーする。 そしてそれらの狙いが成立するように味方間でコミュニケーションとか意思疎通が必要。 サボらないようにフィジカルとか意識改革みたいなのも必要。 うまくいかなかった時のリスクヘッジも必要。 相手が何が得意かといった情報も必要。 味方が機能しない時に誰かが気を利かせてカバーするような自己犠牲も必要。それをいいぞ!と褒めてあげて、サボった味方を糾弾することで高めていくような空気感も必要。 こういうの(一般にはおそらくこれを「戦術」という)が揃ってようやくいい守備になる。 大半のスポーツがそうですよね。 バレーボールなんかも適当にジャンプしてるわけじゃなくて、誰かがブロックに飛んで攻撃を誘導するとか、多分そういう感じじゃないすか。 んでそのいい守備ができなかった時に、(仕方なく)ファウルで止めるとか、一か八かのスライディングをするとかの話になる。 スライディングって地面にズザーってやって寝転がってるうちにプレーに参加できないですからね。その1秒2秒の空白が局面を左右することもある。 改めて「守備の文化がない」。 そういうやり方を知らないし、練習もしないし、そもそもそれが重要だとの意識が薄い。日々の過ごし方、チームの編成、空気感、etc全てが軽視している。試合で とりあえず監督はマンツーマンで(1人で対処させて)守らせて、選手はスライディングで解決すればいいと思っている。 仕方なくじゃなくてファウル覚悟での守り方しか知らないし、守り方の効率が悪いからファウルが多くなるのでは。 試合でどれだけまずいプレーをして大量失点して悔しい思いをしてもオフ明けの練習は和やかなムードで談笑して軽く調整してファンに愛想振る舞いて終わり。次の試合まで何をどう改善するかというムードにもならない。 サポーターは審判のせいにして誹謗中傷して終わり。 そんなことを少なくとも7年間やってましたからね。 そら文化なくなるわってところでしょうか。 あとはモダンフットボールでは、ボールを持っていれば相手に攻撃されるリスクを低減できるとの考えもある。 簡単にボールを捨てるとどうなるか?後ろから前に蹴ったりサイドチェンジをしたりで相手ボールにするというのは、相手に攻撃権を渡しているのと同じ。 その辺も考えてプレーしていたか? 「コンサの哲学は撃ち合いの攻撃サッカー!😁」と船長はいうけど、撃ち合いというのはそれだけ相手に攻撃権を渡しているということ。 その程度の浅すぎる人に発言権と実質的な人事権その他の権力が渡ってしまっている。 あれ?結局あのチェアマンと彼が呼んだ監督が悪い、みたいな話になっちゃいますかね。

ABさんに 質問してみましょう!

blog:https://1996sapporo.blogspot.com/

「信じるべきは第一印象。あとは次第に粗が目につくようになる」

Tips質問回答方針

Tips額に応じて詳細に回答します。

Tips報酬金額を選択する

(Tips質問者は回答全文をメール受領できます)

¥0(無料質問)

ABさんが

回答したTips質問

¥2,000

いいね!

2024年05月16日

続き質問

ビルドアップに関連した質問です。 ボランチの一角が降りてビルドアップした時にもう片方のボランチの役割が気になります。 荒野が降りてビルドアップすると仮定した際、駒井のポジショニングは相手FWの背後の方が良いと思うのですが、駒井も降りてきて中盤スカスカの間延び状態になる事が多く感じています。これも擬似カウンターを発動するためには「アリ」という認識なのでしょうか。 また、試合終盤は青木が中盤に参加してパスを引き取る形が見られるもののそうするとサイド不在というジレンマ… これらの事象についてべコムさんの見解をお聞きしたいです。

¥500

いいね!

2023年10月18日

英語の学習はどのように進められたのでしょうか。私も今年から学習を開始し、目標は海外旅行で困らない程度の会話力です(ビジネスで利用する予定はなし)。 現在は英検3級の文法から復習を始めたところで、まだまだこれからなのですが… 学習方法に正解はないと思いますが、生の声として参考にさせていただければと思います。

ABさんが

「いいね」した質問

いいね!

10時間前

以前海外サッカーの質問を読んでアトレティコマドリーが好きなのかなと思っていますが、どんなところが好きですか?また見てたら今シーズンどんな感じか、所見お聞きしたいです。個人的には、ラスパドーリ好きなので頑張ってほしいです

いいね!

10月04日

ディサロのゴール凄かったですね。トーヤのタックルで足首やられなくて本当によかった… ところで宮と浦上の加入後、特に浦上のことを評価されているようなツイートがありますが、2人の違いはどのようなところにあるんでしょうか? あと宮のいいところも教えてください

いいね!

10月01日

この記事を見て、率直にどう思いましたか。こういったサッカーの賢さ、頭脳の部分を変化させるにはどのような事が必要だと考えますか。 https://hochi.news/articles/20250930-OHT1T51160.html?page=1

ABさんが

最近答えた質問

いいね!

10時間前

以前海外サッカーの質問を読んでアトレティコマドリーが好きなのかなと思っていますが、どんなところが好きですか?また見てたら今シーズンどんな感じか、所見お聞きしたいです。個人的には、ラスパドーリ好きなので頑張ってほしいです

10月09日

眉毛の出会いを予想しませんか。 私はDMではなく知り合いの紹介と予想します

10月09日

肩毛、もっとサッカーでも結果出してほしいっすね(何かを見た)