¥1,000

04月13日

質問者さん

映画『君たちはどう生きるか』と『オッペンハイマー』はどちらも戦時中の話ですが、いわゆる戦争映画のような凄惨なシーンはほとんどなく、戦争について問いかけるような内容だったと思います。戦後時間が経ち、先の大戦も「歴史」になりつつあるとか、SNS時代、凄惨な戦場の映像は嫌でも目に入ってくるから、映画は理知的な方向に向かっているとか、いろいろ考察できますが、高見さんのお考えを伺ってみたいです。

04月14日

東京藝術大学お嬢様部OGOB

東京藝術大学お嬢様部OGOBさん

前提としてそれらは戦争について問いかける映画なのでしょうか。オッペンハイマーに関して言えば、原爆よりも天才の脆さや独善性といった人格への興味が表現の中で勝ってますし、『君たち』にしても戦争は心象風景に入るための契機であって、戦争を主題にしたわけではないように思います。 兵器製作者を主人公に、もっと直接的に戦争と関わっていた『風立ちぬ』にしても、監督本人が「別に戦争そのもの(がテーマ)じゃなく、モダニズムですけどね」と話していましたし。https://bunshun.jp/articles/-/48159 評判のよろしくないドキュメンタリーがありましたが、あの内容が実際なら監督のかなり個人的な領域の吐露という解釈の方が近いですし、同じくNHKが行ったノーラン監督へのインタビューを聞いていてもプロメテウスとしての、屈折した半神たるオッペンハイマーへの興味であって、戦争の狂気をメインに描きたかったわけではないと受け取れました。原爆関連の質問に答える際の微妙な反応は、日本側への配慮というより、それが映画の核ではないのだが…というようなものでしたね ・ 最近の戦争映画では昨年のアカデミー賞を数多く受賞しているNetflixの『西武戦線以上なし』、ドキュメンタリーならウクライナの『実録マリウポリの20日間』というようなものが、SNS時代になろうが変わらない陰惨さを伝えてくれますし、それらを見ると、前者の2作品とも戦争は舞台であって主題ではないことが分かってくると思います

東京藝術大学お嬢様部OGOBさんに 質問してみましょう!

東京藝術大学お嬢様部OGOB

東京藝術大学お嬢様部OGOB

藝大についての回答は内容が古くなるのであまり答えられませんが、気軽によろしくお願いいたします。

Tips質問回答方針

Tips額に応じて優先して詳細に回答します。

Tips報酬金額を選択する

(Tips質問者は回答全文をメール受領できます)

¥0(無料質問)

東京藝術大学お嬢様部OGOBさんが

回答したTips質問

¥2,000

04月10日

石川啄木の「はてしなき議論の後」という詩の中に、世の中について熱く議論を闘わせても革命の声を上げることがない青年達の姿が書かれています。 ①1911年に書かれた詩のようですが、当時の日本は日露戦争に勝って大国の仲間入りをした時期と思います(戦争の人道問題にはここでは触れません)。20世紀前半の日本の中ではかなり豊かな時期だったと思いますが、社会への不満は渦巻いていたのでしょうか。 ②熱い議論に冷水を浴びせるような詩ですが、石川啄木は時代から浮いていたのでしょうか。インテリ的な潮流に正面から殴りかかるような作品は歴史の中にぽつぽつと現れるものなのでしょうか。矛盾しているようですが、インテリ的な態度を批判するのも文学的には王道なのかなと、感想のような疑問を持ちました。 漠然とした質問ですみませんが、よろしくお願いします。

¥2,000

02月27日

ロバート・キャパ撮影の《崩れ落ちる兵士》が戦闘中ではなく演習中、もしくはただ単に転んだ瞬間を撮ったものだろうという投稿について、その根拠を教えてください。ロバート・キャパを信奉しているわけではないですが、写真との向き合いの方の参考にしたいと思います。また今後、生成AIによってリアルな映像が氾濫するようになった際には真実という概念が崩壊するのでしょうか。それとも、どこから発信された情報を信じるか(政府・大学・SNS)という判断が思想と化して、世の中の分断が深まるのでしょうか。併せて考察をお願いします。

¥1,000

04月27日

『リア王』に出てくる"When we are born, we cry that we are come to this great stage of fools."というセリフの"fool"ってどんなニュアンスでしょうか。「阿呆」と訳されることが多い気がしますが、単に無知、無学、頭の回転が悪い、だけではないような気がします。

東京藝術大学お嬢様部OGOBさんが

「いいね」した質問

いいね!

2022年06月17日

続き質問

ご丁寧にありがとうございます!大変参考になりました。アドバイスをもとに学習計画を立ててみます。

いいね!

2022年06月17日

続き質問

知識があると困難の乗り越え方も変わってるくると思わせる素敵な御回答、ありがとうございます。 創作される方は私達が想像もつかない異なる困難があるかと思いますが、陰ながら応援しております。 早速2つ心がけてみます!ありがとうございます!

東京藝術大学お嬢様部OGOBさんが

最近答えた質問

6時間前

美大・芸大を出たのに、創作的な活動をアーティストとして行わず、純粋鑑賞者になることにお嬢様はどう思いますか?

8時間前

続き質問

質問者です。遅ればせながら、ご回答ありがとうございます。noteも拝読いたしました。 ル・クレジオの作品は「ブルターニュの歌」が初めてです。私も読みながら、著者のブルターニュに対する郷愁もしくは強烈な思い入れを感じました。魅力的とはいえ、生まれ故郷というわけでもない、父祖の地といっても数年間夏の間に滞在しただけ、という地にどうしてこれほど?地元民にしてみれば大きなお世話なのでは……などと思いつつ読み進めました。そして「子供と戦争」にきて、何となくその理由がわかるような気になりました。生まれた時から故郷が戦争中だった子供の思いは、私には計り知れません。「あの戦争について客観的に語ることはできない」というように、ブルターニュとは、著者にとっては、心を癒やしてくれた客観的に語ることは難しい地なのかもしれない、と感じました。 彼のアフリカ時代のことも知りませんので、見当違いでしたらお恥ずかしいですが。 ともあれ、これから彼の他の著作も読んでいこうと思っています。 お嬢様部時代から拝見しております。これからも応援しています。

8時間前

こう円安だと、ギャラリーも外国人向けの商売を始めているのでしょうか。

東京藝術大学お嬢様部OGOBさんの

人気回答質問

05月01日

ジャン・コクトーは好きですか?

2022年12月09日

続き質問

上野公園でそれなりに旨いコーヒーをテイクアウトできる店知りませんか? セブンと激込みのスタバしか無くていつも困っています

2023年04月18日

屏風絵の対立構造って、龍vs虎ばかりでつまんないですわ。 もっと他の動物が対峙してるものがあったら、教えていただきたいですわ。