19時間前

質問者さん

短答のハガキ届きました?

2時間前

パッチール

パッチールさん

まだ

パッチールさんに 質問してみましょう!

パッチール

パッチール

司法試験ヤバすぎて復活しました。 令和6年予備⭕️ 令和7年司法❓

答案の感想等お願いします

パッチールさんが

「いいね」した質問

いいね!

21時間前

続き質問

これ、本質情報じゃね?

いいね!

22時間前

短答は別として、論文は過去問講座必要だと思いますか?加藤ゼミナール受けてます

いいね!

22時間前

続き質問

あ、ごめんその質問者じゃないんだけど思ったことは、 競業避止義務特約の公序良俗違反と、公序良俗違反でなくとも、特約が適用されるかの論点の区別がついてない答案が多い、今回のメインは後者 均等法育介法を因果関係の枠組みに乗せて規範出せてる答案が2,3割くらいで、あとは自由意志のみで書いてるのが残りの2割くらい、半分くらいの答案は外してる、さらに均等法育介法違反の効果書いてる答案はほぼない 設問2はみんなそれなりだと思うけどプリマハムの下位規範書いてない人多い、最後の効果裁量の限界のところに言及してる答案は皆無って思った

パッチールさんが

最近答えた質問

40秒前

続き質問

即時確定のところで入会権判例を使うんじゃないの?判例だと入会権の有無について村民間で争いがあった→即時確定の利益あり だけど本件は権利関係自体は兄弟間で争いなし→即時確定の利益がないのでは?というイメージ

7分前

続き質問

あの問題、別に判例使えなんて書いてなかったですよね

20分前

採点実感のむかつくところって判例に言及するべきしか書いてないところなんだよな 去年、営利的表現の自由のところでも、あんま事件に言及するしか書いてなくて、あんま事件をどうやって使うんですか😅としか思えなかった