¥1,000

07月22日

質問者さん

ぱぴこさんこんにちは。 私はアラフォーの女性でJTCの管理職をしています。 突然態度が変わった上司(男性、歳上)との付き合い方について相談させてください。 私が現在の部署に着任して約10年となりますが、当時から上司は変わっておらず、何かと仕事のやり方を教えてもらい、トラブル時のフォローもしてもらい、大変良くしてもらいました。 お陰で私は部内で成績トップになれるほど仕事を覚えることができ、管理職にも昇格できました。非常に感謝しており、仕事帰りに飲みに行くこともあり、良い関係を築けていると思っていました。 半年前に私が結婚したのですが、入籍の前に上司に報告したところ、全く喜ばれず「仕事は?どうするの?」と言われ「今まで通りに続けるつもりです」と返答し、その場は終わりました。 形だけでもおめでとうと言ってもらえなかったのは少し残念でしたが、所属している部は慢性的に人不足なのもあり、余裕がなかったんだろうなと思っていました。 その後、お祝いをいただいたりもして、上司として祝ってくださっているんだなと思っていました。 しかしそれから1ヶ月ほど経ち、入籍してから初めて上司と飲みに行った時に「あなたが結婚したのはここ数年で1番ショックだった」と言われ、あまりに驚いて「いや〜そうなんですか〜」と流したのですが、そのあとはあからさまに避けられています。 仕事中たまにはチームのみんなで雑談をしたり、和気藹々としていたのが無くなり、むしろ上司は私だけを疎外するような形で私以外のメンバーとしか仕事以外の会話をしません。仕事でも相談や報告に対して非常に素っ気なく冷たい反応をされるようになりました。ちょっとしたことでも以前にはなかったような叱責をされます。 できるだけ気にしないようにし、仕事上必要な報告や相談は淡々と行っていますが、態度が非常に刺々しく、毎日どっと疲れます。 また、入籍後、私は結婚指輪を付けるようになったのですが、私が指輪をつけ始めて数日後、上司も結婚指輪をつけるようになりました(上司は既婚者ですが、これまで指輪はしていませんでした)。 考えすぎかもしれませんが、何だか得体が知れず、怖いと感じてしまいます。 JTCゆえに、上司を飛び越して今以上に偉くなる可能性はしばらくは無く、明確にハラスメントをされているわけでもないので、今の上司の下で当面は働かなければいけません。現在の仕事は気に入っており辞めたくありません。会社はあくまで仕事をする場なので、人間関係がどうであってもそれにとらわれるのは会社員としてどうなのかと思いつつ、あまりにもこれまでと違う態度に自分の心が削られていく感じがします。こういった場合の心の持ちようについてアドバイスをいただけないでしょうか。

07月24日

ぱぴこ

ぱぴこさん

これは…残念ながら…「まさか…?しかし…?」と相談者さんが感じていることは当たっています。 つまり、当該男性上司は、一定以上の好意をあなたに持っており、それゆえの「優しさ」を放出していたってわけです。自分も既婚者なのにね、なんなのかね?とは思いますが、ご懸念の通り、はい、一定以上の、そう、「部下としてかわいがる」の領域を超えた好意をね、持っていたってわけ。 え~男性には「自分が好意を持っている人間に無限に優しくする」みたいな謎の機能が備わっていることがあり、当人は「僕がこんなに良くしているのだから、当然好意は伝わっているだろう」などと考えているのですが、優しさ…を受けている側は「なんて優しく、親切なのだ。信頼ができる」とその優しさは、信頼などから出てくる「人格のよさ」と受け取ってしまい、一生すれ違いです。 「こんなによくしているのだから当然気が付いているだろう」と思っていた上司は、「結婚します」という言葉にショック!!!「え!僕の気持ちを蔑ろにしたの!?」という被害妄想ぎみにスネています。 「あなたが結婚したのはここ数年で1番ショックだった」 「していなかった結婚指輪をしてくるようになった」 「単純に態度が悪くてやりにくくなった」 など、まぁ、もう、上司ぴっぴは完全にメッセージを伝えているわけですね。 相談者さんが混乱するのはわかるし、受け止めなくていいけども、「僕は君を特別大事に思っており、だからこそ、上司と部下を超えたフォローをし、君を支援、育ててきたのにもかかわらず、その思いを踏みにじり、結婚…?てか恋人いたってこと…?どういうこと?」みたいな感じだと推察します。怖いですね。 ・明確にハラスメントをされているわけでもないので、今の上司の下で当面は働かなければいけません。 ・現在の仕事は気に入っており辞めたくありません。 まぁ、凡そ明確なハラスメントなんですが、この内容で会社が動くか?は残念ながら、会社の体質によってしまう上に、第三者委員会からヒアリングが入った場合は「そんなつもりはなかった」の一点張りしかしないでしょうから、会社を辞める!っていう強い決意の元にしか、実態やれないよね~~~って感じです。 その上で、たぶん諦めないといけないのは「現在の仕事は気に入っており辞めたくありません」の部分で、異動…検討するのがいいかなって思います。仕事そのものを実行していくときに、これだけ露骨・稚拙な対応を取る上長の元で働くということは、あなたのメンタルにもキャリアにもいい影響を与えるとは思えないわけです。 着任10年で「信頼している上司」という関係性を築いてきたと思った相手は「あなたに恋愛的な好意をもって、その好意を基に優しさを提供してきた相手だった」という事実を見つめねばなりません。そして「気が付かないふり」もできない明確な「あなたの結婚がショックだった」からの態度わろしコンボ…みたいなものは、新米管理職としてやっていく上での「評価」にマイナス屋用する可能性もめっちゃ高いってわけ。 なので「なんで?」という気持ちは消えないだろうですが「態度もおかしいし、言われたこともおかしいけど、まさかそんな…?」「仕事を教えてもらって育ててもらった中での信頼関係が、まさか性愛起因…?」という気持ち悪さや絶望感はあると思うし「いやいや、考えすぎじゃない?そんな、まさか」ってしたい気持ちもあろうと思いますが、もう、黒なので。はい。 環境が悪い場所に「仕事が楽しいから」で固執するよりも、環境を変える努力をした方がいいと思うし、放置して状況が改善されるとも思えない。し、一度発露されてしまった「なんで結婚したの?」みたいな感情をかかえる上司が、これまでどおり「紳士の仮面」をかぶれるとも思えません。 ってなわけで、異動を…検討しましょう。ちょっと別のラインの信頼できる人とか、先輩とか、なんなら会社の産業医とか保健師とかに相談してみるのもいいかもです。

ぱぴこさんに 質問してみましょう!

ぱぴこ

ぱぴこ

限界森の妖精 ブログ:https://t.co/munrVIaF6c 質問箱:https://t.co/tWwZWWltW0 note:https://t.co/aDlSqJOZVp mail:[email protected]

Tips質問回答方針

どなたでも。

Tips報酬金額を選択する

(Tips質問者は回答全文をメール受領できます)

¥0(無料質問)

ぱぴこさんが

回答したTips質問

¥2,000

07月24日

社会人3年目女です。いつも楽しく拝読しております。 ジャンル外の質問かもしれずすみません。 アプリで知り合って人間性もすごくあってこんなに素敵な人いない!ってお互いに思っていた同い年の人が派遣でした(知り合って2週間くらい、何回か通話したタイミングで向こうから教えてくれました) 私自身は元々将来のことも考えてお金を重視した職選びをしたので、派遣は不安だということを伝えたら今の手取りや将来的に正社員になれそうなど正直に教えてくれて(今の手取りも月20半ばくらいはあるよう)私のために頑張るとも言ってくれたのですが、正社員に比べると不安定だし私自身心配性なところもあり踏ん切りがつきません。それ以外は本当に素敵な人で、仕事のことを考えなければこんな人2度と会えないなと思います。 ぱぴこさんならどう思われますか?ご意見を伺いたいです。

¥2,000

03月27日

続き質問

ぱひこさんこんばんは! 先日は相談に乗ってくださり、ありがとうございました。 いただいたアドバイスを意識して準備を進めたところ、おかげさまで無事に内定をいただくことができました。 条件面談の時も「こういった人材を求めててそこに合致したことと、私の将来チャレンジしたい領域がマッチしていると思ったからぜひ来ていただきたい」などとコメントいただけたので、ミスマッチがないことを徹底してアピールしたからこそ掴めた内定だなぁと思っております。 チームメンバーが1人、また1人といなくなる姿を見ては絶望してましたが、無事自分も抜け出せて心から安堵してますし、脱出出来たのもぱひこさんのおかげです。 本当に感謝しております…!! (ちなみにおかげさまで年収も250万以上アップすることもできました…!!) これからぱひこさんのnoteやポスト、そして可愛い🐶さまのお写真も楽しみにしております!

¥2,000

02月26日

ぱぴこさん、初めまして。 いつも為になるnoteやX投稿、追っかけてます! JTC勤務の30代前半(女)です。 1ヶ月前に内示があり、来年度からマネージャーに昇進することになりました。 そんなタイミングで色んなことがありつつ、 先週、一つのきっかけで心が折れてしまいました。 気を許したらすぐどこでも泣いてしまう状況で、 お酒を飲まない日は不眠状態が続き、 きっかけがあった日以降、休みがちになり、 今日も会社に行くと言う行為がどうしてもできないと絶望的な気持ちで休んでしまいました。 管理職デビューに対しては不安を感じつつも、 チームメンバーは今まで共に同じクライアントを対応してきたメンバーであり、実質的に自分がリーダーの役割を3年程やってきたので、 気が知れたメンバーと一緒ということでそこまで心配することはなかったのですが、 ただでさえ他のチームと比較すると欠員が2名(もっとかも、、3名?)出ている中での、 メンバー4人のうち、2人が来年度早々に辞めるという話を聞いたのがきっかけです。 聞いた時は頭に岩石が降ってきたような衝撃を受けました。 辞める理由については本人から話を聞いており、 2人とも今の業務自体の特性を鑑みてキャリアチェンジというのが理由と聞きました。 (長時間労働系の激務で、時に深夜現場、徹夜現場、休日出勤がある中で、 業務内容もストレス度数がけっこう高いほうだと思います) 決して今回の人事に不満があってのあてつけや私の部下になりたくない、ということではないと。 辞める2人のうち1人は私の先輩で、社歴も年齢も私より上ですが、なんならプライベートでも仲良くて、大好きな先輩です。 本音はわからないですが、もし仮に私が昇進したことが要因の1つだとしたら、今よりもっと自分が病んでしまうので一旦考えないようにしてます・・・それでも考えてしまいますが。 これを受けて、マネージャーになった後に私の上司にあたる人とも面談をしましたが、 もちろんどうにかできないか上層部を通してかけあっているが、会社的にタイミングが悪く、 期の途中で人員編成を変えることはできないとのことで、 採用計画がうまく行けば優先的に人を回してもらえるとはいえ、 基本的には欠員が出たまま1年間やり通すことになるとのこと。チーム予算目標も変更無し。 得策や秘策は無いと告げられております。 改めて組織の事情も「そういうもんなんだ・・・」と驚きつつ、 立たされている状況に対して悲観的になっています。 この状況下において何が一番自分にとってしんどいのか、 自分と向き合っている途中でまだ分析しきれていないとは思いつつ、 年末結婚したことで、仕事の力の入れ具合を今後はアジャストしていこうと考えていた手前での、 昇進とさらに追い込まれた状況が降りかかってきているのが、一番辛いのかも知れません。 今まではプレイヤーとしてプライド全面に出して振り切った仕事のやり方をしてきた分、 (だからこそ昇進に繋がったのだとは思いますし、20代の時の働き方としては納得してます) ワークライフバランスがめちゃくちゃだったので、 今後は子供も産みたいと考えている中、 ちょっとずつ仕事のやり方を変えて、今の会社で今の業務を遂行しつつ、自分の負担を減らし、 会社にそれなりの評価をもらえるぐらいの力の入れ方にできるよう、 いきなりじゃなくて少しずつ少しずつ調整してこ!という気持ちだったのが、 出し切れるもん全部出し切って頼れるものはなんでも頼らないと死ぬみたいな状況に踏み込まないといけないという不安で胸が押し潰されています。 なんというか、今までも落ち込むことや辛いことは仕事でありましたが、何かに対しての「怒り」の感情が強く、 それをエネルギーに変えてなにくそ根性でやってのけられたと思います。 今回に関しては、「怒り」の感情がほとんど無く、悲しいと言う気持ちが溢れていて、エネルギーやパワーに変換がどうしてもできません。 病院に行き休職も考えていますが、 マネージャーになって早々に休むことのどこかで感じる勿体なさと、 こんな状況で私までダウンしたら、 どこまでも残りのチームや関係者に迷惑がかかってしまうと思いなかなか踏みこめません。 ですが、私が先週と今週でポンコツなことにより、 取り組んでいる案件の進行に影響が出てしまっており、 騙し騙し休むのでは逆に周りに迷惑がかかるなとも感じています。 正式な休職をして引き継いだ上で最大限迷惑をかけないようにするか、 もしくは、この文書を打ちながら思ったのですが、まだ経験していないことに対しての恐怖や悲観的な感情で、 勝手にしんどくなってるのがビビりで情けないなとも感じており、 甘えないで明日からまた、とにかく一旦会社に行ってみるべきか、悩んでいます。 物は考えようで、また新しいチームを作れる!とか、やり切ったらまた自分の評価が上がる!とか、ポジティブな考えもあるなかでネガティブな思考になっているなけなのかなと・・・ でも、到底明日の自分のことが想像できず、今日気持ちを切り替えられても、 明日の朝は今日と同じような絶望感を感じてしまう気がします。 ぱぴこさんならどうされますか?ご意見いただけると助かります。 また、結婚式の段取り(会場探し)を週末から始めているのですが、それもかなりストレスで、、一旦これもお休みしたほうが良いのかなと考えていますがどう思われますか、? 長文になってしまい、申し訳ありません。

ぱぴこさんが

「いいね」した質問

いいね!

07月15日

理系院卒です。院生時代に研究と研究室の人間関係両方でうまくいかず大きく調子を崩し、それでも絶対必ず何を捨ててでも学位を取ると這いつくばった結果、卒業はしたものの働けず1年半ほど引きこもり状態になりました。 在学中はとにかく頭が動かず、教授からのメールに返信するのに1時間以上かけたり、論文執筆もPCの画面を前に何も考えられず数時間で3-4行しか進まなかったなどひどい状態でした。 Voicyも聞いており勝手にかなり心配しております。ほんとに勝手に心配しているだけなのでこの質問も聞き流していただいて全く構わないのですが……修士は今このタイミングかつ今在学してる大学院で絶対取らねばならないのでしょうか? 例えば(休養を取った上で)、お金の不安が無いのであれば、ぱぴこさんが検討中の数ヶ月のサバティカルを先に取ってその後で必要なら国内外オンラインの別の大学院で修士に再チャレンジするという選択肢は無いのでしょうか? そもそもM2なのに何で課題や授業が多そうなのかなど文系?の状況がよく分かっていないものの、せめて教授と調整がつくなら調整して修論だけに集中出来る環境にならないと今よりさらに辛くなるのではと勝手に心配しています。ぱぴこさんに私が言うことではないのですが、心身の健康を何より大事にされてください。良い打開策が見つかりますように。

いいね!

04月17日

別部署の局と仕事しない上司に挟まれるの辛すぎて、ウィキッドみながら仕事のこと考えて泣いてたんですが「辞める!」と宣言して、ChatGPTに転職活動のガントチャート作ってもらったら感情が凪になりました。 ぱぴこさんのnoteの記事読みながら転職準備します!質問じゃなくてすみません。

いいね!

04月04日

続き質問

ぱぴこさんご返信ありがとうございます! まさにXにリプライいただいた質問でお恥ずかしい限りです。 当時、昇進試験を受け「させられ」ていて、いやだ〜辛くなりたくない〜このままでいたい〜という気持ちが強すぎる時期でした。 いまは嫌がっていたはずのポジションになり、日々心身を鍛え続けていますw 立場が人を育てる、っていう言葉を実感する日々です。 仕事は頑張っているのですが、今は太り過ぎて辛いです!!!笑

ぱぴこさんが

最近答えた質問

4時間前

続き質問

主さんではないですがいちじくはこれからの時期ですよー!たくさん食べましょー!

4時間前

続き質問

横からすみません! いちじく今年全然売ってないですよね…

13時間前

一番好きなフルーツはなんですか?私はマンゴーです。

ぱぴこさんの

人気回答質問

2022年06月12日

絵を描くオタクでしたか? 文章を書くオタクでしたか?

2022年06月26日

新人に教えるDB本、「スッキリわかるSQL入門」がおすすめです。未経験からIT業界に入った際のDB関連で会社から勧められたのがこの本でした。 もともとexcelでIFくらいは回していたので、データベース的なものが全く未経験、というわけではなかったですが全体的にわかりやすく実務でも辞書的に使っていたこともありました。 個人的には結合をちゃんと記載している点がポイント高です。正規化をきちんとやればやるほど結合が必要になるのに、大体のSQL講座触れてくれませんから…

2022年06月26日

ぱぴこさんの新卒さんへ以下のような本はいかがでしょうか? 以前軽く読んで比較的SQL知らない人でもイメージは掴めそうな作りになっていると感じました。 ・なぜ?がわかるデータベース ・図解まるわかり データベースのしくみ 正直Oracleのブロンズとってこいよと仰る気持ちは死ぬほどわかります……。 Google BigQueryにしたってDBの基本わかんないと意味分かんないクエリ発行してたりするんで…うう…。