初めまして。
恋愛、復縁についてのご相談になります。
2日前に当初結婚前提でお付き合いしていた彼氏に振られました。
理由は、会話の微妙なニュアンス、会話のキャッチボールは問題ないが、会話の内容など表面上は問題なくても根本的なところにズレがあると感じ、直す直さないの問題でもないため結婚するのは厳しいと感じ、別れると決めたとのことでした。
相手との出会いは結婚相談所でお付き合いを始めるとき(2025年1月)はお互い結婚前提でした。
月日が経ち、過ごす時間が多くなるにつれ、また自分は相手と結婚するものだと思い込んでいたため、相手とのコミュニケーションを怠けていたところがあったと、今になっては反省しています。
相手のお父様が3月に亡くなられ、正直どう話したら良いかもわからなかったところもあり、表面的な会話にとどまっていたところもあります。
相手からは3日前に、以前から悩んでいたことを打ち明けられ、もう1日か頭の整理をしたいと告げられたため、答えを待っていました。その後電話があり、出た答えは、まだ気持ちが混乱している、もう1度会ってそこで決めたいとのことでしたが、私がその時点で色々聞こうとしてしまったためか、その場で、やはりもう無理だと思う。もう決めたから別れる。何を言ってももう無理だ。となってしまいました。私もその場で、もう1度話をしたいと何度もお願いしてしまいましたが、無理の一点張りで、そのまま相手の電源が切れ、終わりました。
その後、相手を本当に好きだったこと、甘えて話をちゃんとしていなかったこと、まだ受け入れられていないこと、もう1度話をしたいことをラインで送りましたが未読無視の状態です。
根本的なズレは会話を重ねれば解消できるのではと感じてしまい、本当に心の底から相手のことを愛しているので、諦められずにいます。
どうにか再度話をする機会を設ける方法と、実現した場合には私は相手にどう話すべきか、助言をお願いしたいです。

山下さん
たぶん、まだ気持ちが追いついていなくて、「こんな形で終わるなんて納得できない」「もっとできることがあったんじゃないか」って気持ちが頭から離れないんじゃないかな?
彼が言った「根本的なズレ」って言葉は、あなたにとっても曖昧で、はっきり分からないまま終わってしまったから余計につらいと思う。
しかも、彼のお父様が亡くなられたあと、どう接していいか分からなくなって、心の距離が少しずつ空いていったこともあなた自身、今になって後悔してるよね。
本当はもっと寄り添いたかった、でもどうしていいか分からなかった。
そういう気持ち、すごく分かる🥲人の心に寄り添うって、本当に難しいし、間違えることもある。
ただ、今の彼はすごく疲れていると思う。気持ちが混乱していると自分で言っていたのに、最後には「もう無理」「決めた」と強く言い切ってしまったのは、本当の気持ちを全部出しきれていないまま、自分を守るためにそう言ってしまった可能性もあると思う。
でも、今あなたがその気持ちをぶつけすぎてしまうと、彼はさらに心を閉ざしてしまうかもしれない。
だから、今は話す機会を設けようと焦るのではなくてとにかく一旦、連絡を控えて、彼の心が落ち着くまで待つことが一番大切。
冷却期間として、最低でも3ヶ月は時間を置いてほしい。これは「放置する」ってことじゃなくて、「彼の気持ちを整理させてあげる時間」として必要なこと。
その間に、あなた自身も少しずつ自分と向き合って、どうして彼との会話でズレが生まれたのか、どうすればもっと彼に寄り添えたのか、自分の気持ちや言動を見つめ直すことがすごく大事になってくる。
そして冷却期間が終わる頃に、落ち着いたタイミングで短くて丁寧なLINEを送るのが一番自然なアプローチ。
例えば、
「久しぶり。突然ごめんね。今は元気にしてるかな。
あれからいろんなことを考えて、自分の中で整理できたこともあって、
改めてちゃんと話ができたらうれしいなと思ってます。
もし今すぐじゃなくても、話せるタイミングがあったら教えてほしいな」
こんな感じで、彼の気持ちを無理に引き出そうとせず、でもあなたの誠意や落ち着いた気持ちが伝わるような文面を送るのがいいよ。
そして、もし彼とまた話せるチャンスが来たときには、言い訳や説得じゃなくて、「あなたの言葉をもっとちゃんと聞きたかった」「当時は気持ちをどう伝えていいか分からなかった」「でも今はちゃんと話したいと思ってる」っていう、素直な気持ちを伝えることが一番響くと思う。
復縁したいって気持ちを押しつけるんじゃなくて、まず彼の話を受け止める姿勢を見せることで、やっと少しずつ関係の修復が始まるからねっ!