こちらの質問回答への続きです

2023年05月27日

質問者さん

お気に入りちゃん引き受け係長です。お察しいただきありがとうございます(;;) 私自身キャリアも年次も浅めながら、上司の「若手女性に積極的にチャンスを与える俺✨」の自己陶酔&上へのアピールに利用されて担ぎ上げられたという経緯があります。コストセンターだからしれっと上がれたポテンシャル枠的な見られ方が強く、まだ部内であまり信頼を獲得しきれていないのが現状です。当然そこに上司のフォローはありません。(たとえそうであっても、肩書はないよりある方がいいだろうと話を受けたのは私ですが…) ということもあり、「育成経験積んだ方がいいよ」「組織を大きく見せるためにもメンバー増やした方がいいよ」と言われるとなかなか断りにくく、上司の周囲に対するアピールのうまさもあり、部長陣を味方につけるのは少し難しそうです…。人事は機能不全を起こしており使えません。 そんな諦めの境地の中ではありますが、断った方がいいと言っていただき、少し元気が出てきました。どんな形であれぱぴこさんのご経験はきっと勉強になると思うので、お手すきのタイミングで構いませんので書いていただけたら嬉しいです。 (女性管理職の記事も購入させていただきました!)

2023年05月31日

ぱぴこ

ぱぴこさん

あ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~(頭を抱える) もう、色々と「わかる」「しんど」「じじい死ね」的な気持ちになりますね。この「お気に入りだけど無能」を正社員にした時、何かしらのポジションにつけたらちゃんとケツを拭くまでを法律で決めて欲しい。 断ったほうがいいけどそこまで詰め将棋されている状況であれば、もう「育成経験積んだ方がいいよ」「組織を大きく見せるためにもメンバー増やした方がいいよ」として受け入れるが、その人に工数を割かないを徹底するしかないですね。下手に「育成しなきゃ!」みたいなスイッチを入れると死にます。あと、課長に何が強みで、どこが育成ポイントで、なぜ彼女をとって、自分にどう期待しているのか、をちゃんとテキストに残る形で受領したほうがいいです。そもそもの記載ギャップがあるなら突き返せる可能性がありますし、どこかで武器になる可能性がありますので・・・!

ぱぴこさんに 質問してみましょう!

ぱぴこ

ぱぴこ

限界森の妖精 ブログ:https://t.co/munrVIaF6c 質問箱:https://t.co/tWwZWWltW0 note:https://t.co/aDlSqJOZVp mail:[email protected]

Tips質問回答方針

どなたでも。

Tips報酬金額を選択する

(Tips質問者は回答全文をメール受領できます)

¥0(無料質問)

関連する質問

2023年05月27日

中堅メーカーで開発支援部署の係長をしています。 上司である課長から、私の部署の担当事務を私の部署のメンバーに組み込み、支援業務をさせたいという打診がありました。担当事務は同じ課におり、上司の直部下です。 担当事務は派遣→契約→正社員と異例のスピードで昇格した(させた)上司お気に入りの女の子なのですが、事務・アシスタント的コミュニケーション力はピカイチではあるものの、地頭はイマイチ・自分で仕事を抱え込み効率が悪い・他責思考が強いタイプです。(感じの良いコミュニケーションはビジネススキルだと思うので、それ自体は素直に尊敬しています) …ということに、正社員に昇格させてから上司も気づいたようで、自分で正社員に上げたのに育てられず、引き続き誰でもできる事務作業だけさせているようでは体面が悪いと思ったのか、何か事務以外の仕事を私の部署で…という打診でした。 弊部署の今の仕事内容が管理・運用業務メインなので彼女にもさせられるのでは…と思っているようなのですが、私もメンバーも関連する専門職出身で、ゼロから意欲もなく地頭の良くないメンバーを育てるのは、無駄に時間だけ取られて成果が出ないことは目に見えています。 ただ、組織と立場上断ることはできず、お気に入りちゃんの機嫌を損ねずそれなりに成果を上げているように育てていかなければなりません。機嫌を損ねて上司に不満をチクられたら「(私)さん育成向いてない」と管理職に触れこまれ、お気に入りちゃんの成長が見えないと「(私)さん育成(以下略 身バレが怖くふんわり書いてしまい、伝わりにくかったら申し訳ございません。ぱぴこさんならこういうとき、どんな風に対処されますか…?ご意見いただけると大変ありがたいです。

ぱぴこさんが

回答したTips質問

¥2,000

08月10日

初めまして。 いつも楽しく記事を拝見しております、社会人3年目の女です。 この4月に部署異動したのですが、中途で優秀な20代後半-30前半くらいの方が周りに多く、今の自分の能力や動き方に限界を感じてきています。 ただ、今の自分をどのような方向に伸ばしていけばよいかあまり見当がついておらず、とりあえず自己分析をしたりと迷走中です。 漠然とした質問になってしまうのですが、 ぱぴこさんは、3-5年目くらいにかけてはどのようなことを意識して働かれていましたか? 当時のご自身の状況と目標や、それに向けての意識・とられていたアクションなどを教えていただけましたら嬉しいです。 また、今後のキャリアや自身の能力の伸ばし方を考える上で参考になる書籍などあれば教えていただきたいです。

¥2,000

07月24日

社会人3年目女です。いつも楽しく拝読しております。 ジャンル外の質問かもしれずすみません。 アプリで知り合って人間性もすごくあってこんなに素敵な人いない!ってお互いに思っていた同い年の人が派遣でした(知り合って2週間くらい、何回か通話したタイミングで向こうから教えてくれました) 私自身は元々将来のことも考えてお金を重視した職選びをしたので、派遣は不安だということを伝えたら今の手取りや将来的に正社員になれそうなど正直に教えてくれて(今の手取りも月20半ばくらいはあるよう)私のために頑張るとも言ってくれたのですが、正社員に比べると不安定だし私自身心配性なところもあり踏ん切りがつきません。それ以外は本当に素敵な人で、仕事のことを考えなければこんな人2度と会えないなと思います。 ぱぴこさんならどう思われますか?ご意見を伺いたいです。

¥2,000

03月27日

続き質問

ぱひこさんこんばんは! 先日は相談に乗ってくださり、ありがとうございました。 いただいたアドバイスを意識して準備を進めたところ、おかげさまで無事に内定をいただくことができました。 条件面談の時も「こういった人材を求めててそこに合致したことと、私の将来チャレンジしたい領域がマッチしていると思ったからぜひ来ていただきたい」などとコメントいただけたので、ミスマッチがないことを徹底してアピールしたからこそ掴めた内定だなぁと思っております。 チームメンバーが1人、また1人といなくなる姿を見ては絶望してましたが、無事自分も抜け出せて心から安堵してますし、脱出出来たのもぱひこさんのおかげです。 本当に感謝しております…!! (ちなみにおかげさまで年収も250万以上アップすることもできました…!!) これからぱひこさんのnoteやポスト、そして可愛い🐶さまのお写真も楽しみにしております!

ぱぴこさんが

「いいね」した質問

いいね!

07月15日

理系院卒です。院生時代に研究と研究室の人間関係両方でうまくいかず大きく調子を崩し、それでも絶対必ず何を捨ててでも学位を取ると這いつくばった結果、卒業はしたものの働けず1年半ほど引きこもり状態になりました。 在学中はとにかく頭が動かず、教授からのメールに返信するのに1時間以上かけたり、論文執筆もPCの画面を前に何も考えられず数時間で3-4行しか進まなかったなどひどい状態でした。 Voicyも聞いており勝手にかなり心配しております。ほんとに勝手に心配しているだけなのでこの質問も聞き流していただいて全く構わないのですが……修士は今このタイミングかつ今在学してる大学院で絶対取らねばならないのでしょうか? 例えば(休養を取った上で)、お金の不安が無いのであれば、ぱぴこさんが検討中の数ヶ月のサバティカルを先に取ってその後で必要なら国内外オンラインの別の大学院で修士に再チャレンジするという選択肢は無いのでしょうか? そもそもM2なのに何で課題や授業が多そうなのかなど文系?の状況がよく分かっていないものの、せめて教授と調整がつくなら調整して修論だけに集中出来る環境にならないと今よりさらに辛くなるのではと勝手に心配しています。ぱぴこさんに私が言うことではないのですが、心身の健康を何より大事にされてください。良い打開策が見つかりますように。

いいね!

04月17日

別部署の局と仕事しない上司に挟まれるの辛すぎて、ウィキッドみながら仕事のこと考えて泣いてたんですが「辞める!」と宣言して、ChatGPTに転職活動のガントチャート作ってもらったら感情が凪になりました。 ぱぴこさんのnoteの記事読みながら転職準備します!質問じゃなくてすみません。

いいね!

04月04日

続き質問

ぱぴこさんご返信ありがとうございます! まさにXにリプライいただいた質問でお恥ずかしい限りです。 当時、昇進試験を受け「させられ」ていて、いやだ〜辛くなりたくない〜このままでいたい〜という気持ちが強すぎる時期でした。 いまは嫌がっていたはずのポジションになり、日々心身を鍛え続けていますw 立場が人を育てる、っていう言葉を実感する日々です。 仕事は頑張っているのですが、今は太り過ぎて辛いです!!!笑

ぱぴこさんが

最近答えた質問

10時間前

ぱぴこさん…重い腰あげてエルクレストのフェイシャル体験行ってまいりました…!(2025ベストバイ、確定です) 顔もだいぶむくみやすい体質らしく、右側かけ終えて左右比較したエステティシャンの方が驚いてくださるほど一回で効果を感じられ、即課金してきました。高さは若さ、本物でした。 noteに詳細載せてくださってたので安心して体験に臨めました。ありがとうございました!

10時間前

こんにちは。noteを拝読し滂沱の涙を流しています。 これに能力が低いPC端末が加わると、最強の無気力状態生産JTC社員が完成します。私です。 端末がいけないのではなく、性能が悪い・仕事の妨害レベルのパソコンを使わざるを得ない状況では、内から溢れていたはずの情熱がゆっくりと死に向かっていきます。

¥1,000

13時間前

初めまして。いつも記事を楽しく拝見しています。 当方JTC4年目の女です。転職のタイミングについて迷っており、ぱぴこさんにご意見をお伺いしたいと思い質問させていただきました。 現在所属しているチームはチーム長、こだわり激つよ再雇用おじさん、新入社員、私の4人となっております。 新入社員が配属される前は3人で仕事を回していましたが、再雇用おじさんに仕事のこだわりを押し付けられ、精神的に疲弊していました。またチーム長に相談しても当たり障りのないことを言われ解決に向けて動いてもらえない、ということが重なり仕事のモチベーションは低い状態が続いています。 異動の希望は出しているのですが、後輩育成が終わらないとチームからは出せないので、直近の異動は難しいと所属長から言われました。 また後輩育成も任されているのですが、新入社員は熱心に仕事をしてくれている本当にいい子なので、あまり見捨てるようなことはしたくありません。 またプライベート面でも今年の12月に結婚式、来年の2月に夫の手術を控えているため、今年度は落ち着かない時期でもあります。 今の状況なら異動を待つか、転職を視野に入れるべきか、また転職するならいつから動くのが現実的かについてご意見を伺いたいです。 よろしくお願いします。

ぱぴこさんの

人気回答質問

2022年06月12日

絵を描くオタクでしたか? 文章を書くオタクでしたか?

2022年06月26日

新人に教えるDB本、「スッキリわかるSQL入門」がおすすめです。未経験からIT業界に入った際のDB関連で会社から勧められたのがこの本でした。 もともとexcelでIFくらいは回していたので、データベース的なものが全く未経験、というわけではなかったですが全体的にわかりやすく実務でも辞書的に使っていたこともありました。 個人的には結合をちゃんと記載している点がポイント高です。正規化をきちんとやればやるほど結合が必要になるのに、大体のSQL講座触れてくれませんから…

2022年06月26日

ぱぴこさんの新卒さんへ以下のような本はいかがでしょうか? 以前軽く読んで比較的SQL知らない人でもイメージは掴めそうな作りになっていると感じました。 ・なぜ?がわかるデータベース ・図解まるわかり データベースのしくみ 正直Oracleのブロンズとってこいよと仰る気持ちは死ぬほどわかります……。 Google BigQueryにしたってDBの基本わかんないと意味分かんないクエリ発行してたりするんで…うう…。