ネルさんの周りに、仕事と本気寄りの趣味を両立をされていた方は、いらっしゃいましたでしょうか?
某大手金融機関のIB部門で働いている、20代後半の社会人です。学生時代、腐って中途半端に諦めて辞めてしまった某スポーツに心残りがあり、社会人になって再開しました。現在、都内では中の上くらいのレベルですが、もっと上手くなって都内トップクラスになり、全日本の大会に出てみたいと思っています。
なお、仕事が毎日遅くまであり、平日早朝から仕事で、ジムへ行けるのは深夜。練習のため、仕事をセーブした事もあったのですが、仕事能力の面でしっかり周囲へ置いていかれてしまいます。
知名度は微妙な競技なので、ガチになっても正直稼ぎは見込めないですし、プロになる道も年齢的に既に断たれている事は分かっているのですが、諦めきれません。なお、今の仕事も、着実にキャリアアップしたく、全て諦めきれない状況です。
これ以上は、どちらかを選ばないと、スペック的に無謀なのかなとも思っているのですが、ネルさんのご意見を伺いたいです。

ネルさん
IBDでMDになる+アイアンマンレース完走くらいの組み合わせなら、両立している人は見かけます。
ただ、ご質問者さんの場合、すでに両立に失敗しているように思いますが、その点の自己認識はいかがでしょうか。
趣味については、要するに学生のときに中途半端にやめたわけですし、仕事については周囲に遅れを取っているんですよね?
いま両立できているものを、(より忙しくなる)今後も継続して両立できるか?というご質問なら、工夫や検討の余地があると思います。
しかし、すでに両立できていないものを、今後両立できるようになるか?と問われたら、基本的には無理ではないかと思います。
仕事と趣味の両立を否定するつもりはありませんし、できる人はできます。両立できるなら、両立させたほうが良いとも思います。
ただ、ご質問者さんのケースは、すでにできていないように見えております。その自己認識についてよく考えて、人生の目的・優先度を整理した上で、ご判断いただくのが良いのではないかと思います。
今後劇的に能力が改善し、現在両立できていないものを両立できるようになる(または、現時点で十分に両立できていると自己評価しており、維持すれば良いと考えている)のであれば、両立できる可能性はあると思います。