こちらの質問回答への続きです

10月10日

質問者さん

早速ご回答ありがとうございます! まさにまさにで、「自分がちいかわなのではないかと自覚して上司先輩に相談する」→「あ〜そんな指摘をされるなんてやっぱりちいかわじゃないか〜となる」「質問するにも、『目的とか仮説とかの考えが足りないのでは…?』との迷いが生まれて質問するまでに謎の二の足を踏む」といった、負のループにひとりぼっちの家でハマるという感じです… ぱぴこさんがおっしゃっているように、自分できちんと考えた上で(この「考える」というのが難しくて泣いているのですが)、ちゃんと先輩や上司に頼るというのをやっていきたいと思います。

10月10日

ぱぴこ

ぱぴこさん

>負のループにひとりぼっちの家でハマる か、かわいそう…。でもそうですよね~。この辺は本当に人によるんだけど、インターネットの女も「横にいたらすっと聞けるけど…」と言っていたので本当に人による(し、多くの人はやはり対面の方が楽だと感じる)ものなのだと思います。他社と一緒にやっている案件では2~3年目の若者が「チャットだと相手の大丈夫、ダメとかを察する必要がなくて楽」とかも言ってたので、「Z世代…!」とかなってたんですが、全然彼がレアっぽいのが今のところのn結果ですね。 「自分なりに考えてもっていく」も大事なのですが、フルリモートでそもそものコミュニケーションが落ちている場合は、書いてくれたループのことも含めお伝えして、「このやり方だともうちょっと楽かも」という擦り合わせをしてみる方がいいかなって思います。 これは自分が上長の立場になってみてつくづく感じることなんですが、思っている以上に「その人が今大丈夫かどうか」ってわかりにくくて、こんなに大変なのに…!みたいなのも結構エスカレーションしないと伝わらん…っていうのは事実としてあります(もちろんこちらもケアしようと努力はするんですけども!) 「考える」も「悩む」を「考える」と勘違いするとドツボにはまっちゃうので、フルリモート心細いようウワーンは一度伝えてみてもいいかもです。うちは割とさぎょいぷ的にリモート繋いでやるのがよかったとかはありました。

ぱぴこさんに 質問してみましょう!

ぱぴこ

ぱぴこ

限界森の妖精 ブログ:https://t.co/munrVIaF6c 質問箱:https://t.co/tWwZWWltW0 note:https://t.co/aDlSqJOZVp mail:[email protected]

関連する質問

¥2,000

10月10日

続き質問

ぱぴこさん、質問者です。お忙しい中ご回答くださりありがとうございました…! 自分のマネジメント経験を積める良い機会とも捉えて、頑張りたいと思います。親身にお答えいただき、ありがとうございます…!

10月10日

続き質問

自分がこの手のちいかわな自覚があるので読んで泣きました。 フルリモートで転職した第二新卒なのである程度難しさはあるとはいえ、書かれていたことを意識してやっていきたいと思います。

ぱぴこさんが

回答したTips質問

¥2,000

11月10日

ぱぴこさん、こんにちは。 わたしは20代のしがないサラリーマンです。 自分の仕事とは直接関係ないところで、いきなり火の玉ストレートを受け、自分が火の元になる事案が発生しました…死にたいです。 投げつけられた案件は、初耳も初耳のもので、企画の立ち上げから何から何まで知らされていないのに、なぜわたしに声がかかったのか意味不明です。 取り急ぎボスに報告して、関係者を探して状況を整理し始めたのですが、その矢先に、同じチームの上長が実は何枚も噛んでいたのに、知らぬ存ぜぬを貫いていたと発覚しました。 その上長の代わりに槍玉に挙げられるし、役員まで出張ってきて火炎瓶が投下される事態になりました。 自ら何も申し出ない上長のことは一切信用できない気持ちで、事情を詳しく知らないのに強い言葉を投げてくる役員には恐怖すら感じます。 自分がどこで間違ってしまったのか分からず、動悸がおさまりません。このような場面で、どのように対処すればよいでしょうか。

¥2,000

10月10日

続き質問

ぱぴこさん、質問者です。お忙しい中ご回答くださりありがとうございました…! 自分のマネジメント経験を積める良い機会とも捉えて、頑張りたいと思います。親身にお答えいただき、ありがとうございます…!

¥2,000

06月23日

ぱぴこさん お疲れ様です。こんばんは。 分野違いの質問かと思うのですが、ご相談させて下さい。 パートやアルバイトの方にどこまで求めることが出来るのか、ということです。 最低賃金の販売業ですが、社員は私1人、パート、アルバイトの方が9人います。 パートの方はまだお子様が小さいので、週2〜3勤務希望の方がいたり、学生の方たちは学業を優先しての勤務希望です。(当然です。) 私は、最低賃金なのでがむしゃらに(?)働くでもなく、ましてや社員でもないので、余った時間や労力を少し分けていただく形でお店が回れば良いと思っています。 (仕事内容も技術がいることはなく、例えばレジ対応のようなお客様への丁寧さや早さ、正確さや気配りを大事にしています。) それぞれのご家庭や学業、生活を優先していただきたいのですが、店長(部門は違います)から「それは甘やかしているだけで、好き勝手を助長しているだけだ」と注意を受けました。 確かに9人もいるのに、シフトに入れるのは私の他に1人だけの日もあったりしますが、それは本当に入れないのであって、その予定をキャンセルさせてまでお店に来て欲しいとは言えません。もしも、もっと賃金が高く、最初の雇用契約がそうなっているのならばこちらも強く言うことが出来るかもしれませんが、最初の時点でそうなっているものを今のお店の都合でゴリ押すのがどうしても性に合いません。 (それぞれの希望時間や日数の理由はお一人お一人にきちんと確認しています。) 私の残業時間が長くなると、店長が社長から怒られるようで、それもパートさんたちをもっと出勤日/出勤時間を増やしたい要因の一つです。 話せば分かってくれる、と店長もマネージャーもおっしゃいますが、話した後に私に話す受け取り方は店長の前とは違います。(店長の前では「わかりました」→私のところに来て「やっぱり難しいです」「本当に無理です」など) 私自身が働くことが得意ではないので(私と他の方の考え方は違うことは前提としても)、皆さんには出来るだけ無理をせず、楽しくのびのびと働いてほしいのです。 本音を言うと、お客様へはもっと挨拶をしてほしいな、もっと笑顔で対応してほしいな、と思う時も正直ありますが、最低賃金だしな……とそこに行き着きます。(最低賃金とわかっていて応募してきたのは彼女たちですが。)でも、基本的にみなさん良い方ばかりで、仕事にも熱心に取り組んで下さっています。 お店が開店出来ない、回らない、といったことは今まで一度もありません。私の休みも取れています。 その上で、余裕を持たせるためにもっと出勤してほしい、時間を伸ばしてほしい、とのことです。(応募はかけていますが、しばらくは今の状態が続きそうです。) 私の考えが甘く、舐められているのかもしれませんが、最低賃金で、社員でもないのにそこまで無理をする必要があるのかわかりません。(私は労働者側の立場で会社側の立場に立てていないのかもしれません。) この問題を自分の中でどう折り合いをつけて行けば良いのでしょうか。 よろしくお願いします。

ぱぴこさんが

「いいね」した質問

いいね!

03月08日

続き質問

お値段に見合うブランド力が着いてこなかったということなんですかね。。あとカラーアイテムの過半が超個性的な色なのでマスに受けるアイテムが少なかったのかも、とも。一見個性的な色も使ってみたら案外デイリーにいける!みたいなのはあるんだと思うのですが、それって使ってみないと分からないので...ものは良かったのでショックから立ち直れないのですが。。。 長々とすみません。ぱぴこさんのコスメ関連のツイートもいつも楽しみにしております😊

いいね!

12月21日

続き質問

未経験死にかけの者です。今日も泣いてたのでさっそくの回答嬉しかったです。 自身の自己分析不足が原因なのですが、ぱぴこさんの仰るように若いうちにチャレンジしようと残業少なめルーティン的な仕事から何でも屋的なとこに移ったら先述の感じでストレスフルな日々になってしまった次第です…キャリア的にあれば嬉しいですが絶対欲しい経験!というわけでもなく… ぱぴこさんのキャリアマガジンも購入してる(読みやすくて参考になります…!)のにこんな計画性のない自分に凹みますが、改めて今後の事を考えます。親身な助言ありがとうございます…!

いいね!

12月07日

続き質問

皆さま……!ありがとうございます。差し込みがあると、それを早く終わらせて元の作業に戻らないと!と焦ってちいかわになっていました。一旦落ち着いてどの程度の作業なのか振り分けるのめちゃ大事ですね……。的確に報連相するための状況整理にもなりますし。頼まれたらやらなきゃ!になってました。目から鱗です。ありがとうございます…! 焦ると軽くパニックになって報連相が頭から飛んでしまうのに加え、状況説明が下手なのも相まって報連相に壁を感じているとわかりました。上司とももろもろ話して脱ちいかわ頑張っていきたいです。ほんとにありがとうございます。ぱぴこさん&通りすがりのお方!

ぱぴこさんが

最近答えた質問

06月06日

30歳メーカー事務系総合職の女です。夫の都合で1年間アメリカで過ごすことになりましたが、ぱぴこさんが1年間フリーの時間ができた場合はどんな活動をされますか?英語は習得済で帰国後自分のキャリアに役立つことで何かできないか考えています。

05月31日

ぱぴこさんこんにちは! この度転職して名刺を持つようになったのですが、前職では名刺なんて持たなかったので今マナーを勉強中です。 そしてお恥ずかしながら名刺入れも持っておらず、この度新しく購入しようと思っているのですが、 おすすめの名刺入れや、選ぶときのポイントなどあれば教えていただけませんでしょうか…! 色々みたのですが、どれも同じに見えてきてしまいまして、でも値段はピンキリだし、と悩んでおります…。

05月31日

続き質問

お気に入りちゃん引き受け係長です。お察しいただきありがとうございます(;;) 私自身キャリアも年次も浅めながら、上司の「若手女性に積極的にチャンスを与える俺✨」の自己陶酔&上へのアピールに利用されて担ぎ上げられたという経緯があります。コストセンターだからしれっと上がれたポテンシャル枠的な見られ方が強く、まだ部内であまり信頼を獲得しきれていないのが現状です。当然そこに上司のフォローはありません。(たとえそうであっても、肩書はないよりある方がいいだろうと話を受けたのは私ですが…) ということもあり、「育成経験積んだ方がいいよ」「組織を大きく見せるためにもメンバー増やした方がいいよ」と言われるとなかなか断りにくく、上司の周囲に対するアピールのうまさもあり、部長陣を味方につけるのは少し難しそうです…。人事は機能不全を起こしており使えません。 そんな諦めの境地の中ではありますが、断った方がいいと言っていただき、少し元気が出てきました。どんな形であれぱぴこさんのご経験はきっと勉強になると思うので、お手すきのタイミングで構いませんので書いていただけたら嬉しいです。 (女性管理職の記事も購入させていただきました!)

ぱぴこさんの

人気回答質問

05月09日

ぱぴこさんこんばんは!いつも楽しく有料NOTE購読しています。いつも楽しく有益な情報をありがとうございます。 現在「迷える羊会」をリアルタイムで購読中なのですが、最新版のロールモデルに関する記事が迷える羊会の最新版には追加されず、追加料金を払わないと読めないようです。こちらぱぴこさんの意図通りの設定でしょうか?どうやら22年の完結版の「迷える羊会」にのみ追加されているようで、22年分のマガジンか記事単体を購入すれば読めるようなのですが…。 ご確認いただけるとありがたいです!

05月09日

ぱぴこさん、こんにちは! 大阪梅田近くのホテル、ホテルインターゲートがおすすめです。2021年に建てられたので綺麗ですし、朝食バイキング美味しい、夜にはお茶漬けバイキングもあります。ジム・大浴場があるのも私的にはポイント高かったです。2021年に出張で行った時は8,000円/1泊くらいだったと思うのですが…今は高くなっているかもです…!是非ご検討ください!

04月22日

ぱぴこさんこんばんは。 新卒から数年間お世話になってきた直属の上司が最近プロジェクトリーダー(100人程度)に昇進し、周りのついてこなさやめちゃくちゃなスケジュール、上からの圧にやられ正直見ていられないほど辛そうです。 上司との関係は良好でたまに愚痴を聞いたりもする仲です。もちろん私自身(JTC平社員)の仕事はしっかりと行なっているつもりです。 管理職をされているぱぴこさんの立場からどんなことをしてもらえると嬉しい(仕事面でもメンタル面でも)とかがあれば、教えていただきたいです。よろしくお願いします。