12時間前

質問者さん

27卒FAS入社(FA)の者です。 ネルさんのモデリング講座のpart2の購入を検討しております。 そこで、こちらの講座は新卒の実務に耐えうるものなのかをご教授願えると幸いです。 ※ネルさんがFAS所属でないことは重々承知ですが、講義の作者様目線でご回答いただけると幸いです。

11時間前

ネル

ネルさん

ご検討ありがとうございます。 大学3年生のこの時期に内定が出ているものなんですね。結論としては、実務にも一定程度耐えうるものだと思いますが、下記の点などを踏まえてご検討いただくのが良いと考えております。 1 講座の到達点 2 実務との違い 3 入社前にやること 1 講座の到達点 講座のスタート地点と目標は以下のとおりです。 Part1: モデルを組んだことがない → 簡単なモデルを組める Part2: 簡単なモデルを組める → 標準的なモデルをスムーズに組める Part2の到達点が「実務に耐えうる」かどうかは、定義によります。新卒1-2年目の新人が身に着けておくべき水準には到達できると思いますが、上司から信頼され、1人で価値算定をリードできるようになる(新卒4-5年目相当)ためには、もう少し高いレベルの訓練が必要だと思います。 2 実務との違い また、価値算定の実務では、モデリングだけをやるわけではありません。 価値算定に必要な情報を特定 → 売主に開示を依頼 → 開示されたデータを整形 → モデルの作成 → 上司への報告 → 顧客への報告 みたいな流れになります。 講座で扱っているのはモデルを作成する部分だけですので、「価値算定の実務ができるようになる」といった捉え方をされている場合、期待には沿えないかもしれません。モデルを作ること以外にも、やることはたくさんあるからです。 もっとも、個人で練習ができるのはモデルを作るところだけですので、業務外でできることをやっておきたいという趣旨であれば、財務モデリングの練習をする価値はあると思います。 3 入社前にやること 入社前にやっておくべきことはモデリングだけではありませんので、実際に受講されるかどうかは、ほかのやるべきことと比較してご検討いただくのが良いと思います。 英語その他の勉強も大切ですし、卒業論文などもしっかり取り組んだほうが良いと思います。学生生活を謳歌するのも今しかできないことです。それらをある程度こなしたうえで、時間に余裕があるのであれば、モデリングをやってみるという程度で十分だと思います。 個人的な感覚としては、Part2までやる必要はないですね。Part2のスタート地点(=簡単なモデルを作れる)まで来ているのであれば、内定者としては十分な水準だと思います。

ネルさんに 質問してみましょう!

社会人ゲーマー。回答率は40%程度、回答数は14,000件程度です。

Tips質問回答方針

非公開での回答が必要な場合は、Tipsをご利用ください。 長文での回答が必要なご質問は https://mond.how/ja/Nell1819 までお願いします。

関連する質問

16分前

続き質問

夜分遅くにも関わらず、ご回答ありがとうございました。購入する意思決定が出来ました。 また、回答2に関して、追加で2点ご質問させてください。 1 「開示されたデータの整形」に関しては、『現在のBS項目をクライアントのビジネスモデルを鑑みて、適切な粒度で簡素化した三表モデルに落とし込むための準備作業』といった認識で宜しいでしょうか。 2 そうなると、ネルさんの講義をもとにモデルを組む→スクラッチから自分で作成してみる作業を繰り返すことが該当フェーズのトレーニングとして有効になるといったことでしょうか。 理解が浅く、回答に負担がかかるご質問で大変申し訳ございません。

ネルさんが

回答したTips質問

2023年10月03日

社会人2年目男性です。同期に4回目のデートで告白をしましたが振られてしまいました。 デートだと思っていたのは自分だけで、相手としては友達とのただのお出かけであり、仕事とプライベートは区別したいため職場の人間と付き合うつもりはないそうです。 ・非常に辛く、もっと違うアプローチ等を取っていたら、うまくいっていたのでは?という思い ・恋愛は自分で完結しない(=完全にコントローラブルではない)事象にも思われるので、今回のことについて一定の振り返り後は、スパッと切り替えたいとの思い ・恋愛にコントローラブルか否かは関係ない。スパッと気持ちを切り替えようとするのはつらい気持ちから逃げているだけでは、という思い という上記3つの思いが混在しています。 今回の件及び今後の参考にさせて頂きたいのですが、 ネルさんのおっしゃるコントローラブルか否かというのは、恋愛・対人関係等においてはどのように適用されるのでしょうか?(例えば、恋愛などは結局は他人が絡む以上、どうしようもなくコントロールの余地がない部分もあり、一定の振り返りは必要だが、いつまでも考え続けてもどうしようもないなど?)

¥2,000

2023年06月17日

ネルさんこんにちは。 人生に悩んでるときにTwitterを彷徨っていたらネルさんのアカウントに辿り着きました。質問箱を何件か拝読し、感銘を受けました。 どうか助言を頂けないでしょうか、よろしくお願いします。 長くなりますが自己紹介をします。 私は今年32歳になる女性で、今後の職業について悩んでいます。 現在は無職で実家暮らし、母と妹と3人で暮らしています。 18歳で高校の学費が払えずほぼ中退の形で水産会社に就職しましたが、そこでは体力的に長く続かず1年以内に退職しました。 その後はゲームセンターとパチンコ店でアルバイトをしていましたが、24歳で経済的な理由で風俗の世界へと進みました。 約8年間風俗で働き、20代女性の平均的な所得よりは稼いでいましたが、仕事に馴染めなかったり無理をしていたせいで精神疾患を患いまして、その理由もあり貯金や投資などは一切できませんでした。 現在は実家で治療中で少しずつ良くなってきてはいますが、この先の人生を考えて、なにをして稼げばいいんだろうと途方に暮れています。 現在の収入はないので、妹と母からのお金で暮らしています。 母は清掃業のアルバイトをしていて月5万円程度の収入ですが、体が弱くこれ以上は働けません。 妹は会社員で月23万円程度の収入です。3人家族を支えるのには、ギリギリな生活をしています。 体の弱い母に仕事を辞めてもらい、母を支えて養い、妹には自由に暮らしてほしいと思っています。 全て可能にするには手取り月40万円くらいは必要になってくると思い、そのためには稼げる仕事に就きたいのですが、32歳無職で学歴職歴資格無しの私にどんな道がありますでしょうか。 振り返ると、今まで目の前の仕事には一生懸命頑張ってきたとは思いますが、人生への努力や将来への努力はほぼしてきませんでした。正しい努力の方向性が全くわかっていませんでした。 いまから努力するにも時間が残されてない状況だろうと思っています。 お忙しいかとは思いますが、どうかご助言をお願いいたします。

2023年09月18日

財務モデリング講座にて、勉強させて頂いている者です。 株式価値の計算方法について分からない点があり、ご教示頂けないかと思いご連絡させて頂きました。 計算上は、①企業価値-②Net Debt=③株式価値という計算と理解していますが、 仮に②借入金が存在せず現金同等物が一定存在する場合は、 ③株式価値が①企業価値よりも大きくなるという理解で合っていますでしょうか? ③株式価値が、①企業価値の中で債権者に帰属する価値を除くものと理解していましたが、 ①企業価値より③株式価値が大きくなることがあり得るのか、分からなくなってしまいました。

ネルさんが

「いいね」した質問

いいね!

2023年05月06日

IBDをうっすら志してる26卒です。 モデリングの価値について質問です。 『Investment Banking: Valuation, Leveraged Buyouts, and Mergers and Acquisitions』やWall Street Prepなどを活用し、入社前でも形式的にはモデルを組める人が増えていると思います。 また、何社分か作ったところ、比較的定型作業が多い印象でした。シナリオ作りは市場の流れなどを考える一方、そもそもモデリング自体が不確定要素多いので、シナリオ頑張ったところで全体の正確性には影響しないと考えています。 このような印象を抱いているのですが、 質問①:同じ資料が学生とバンカーA(作業者)、バンカーB(Aをレビューする立場の人)に与えられたとして、内容にどのような差が生じるのでしょうか? 質問②:価値の算定というよりも交渉や説明に使う、とも聞いたのですが、誰(会社)が作ったのかもモデルの価値になる、というのは言いすぎですか?

ネルさんが

最近答えた質問

11分前

未だに日本で、特に大企業では、結婚していない人・結婚しても子供がいない人は未熟者/劣等種のような風潮が強いですが、この風潮は当分変わらないでしょうか?

16分前

続き質問

夜分遅くにも関わらず、ご回答ありがとうございました。購入する意思決定が出来ました。 また、回答2に関して、追加で2点ご質問させてください。 1 「開示されたデータの整形」に関しては、『現在のBS項目をクライアントのビジネスモデルを鑑みて、適切な粒度で簡素化した三表モデルに落とし込むための準備作業』といった認識で宜しいでしょうか。 2 そうなると、ネルさんの講義をもとにモデルを組む→スクラッチから自分で作成してみる作業を繰り返すことが該当フェーズのトレーニングとして有効になるといったことでしょうか。 理解が浅く、回答に負担がかかるご質問で大変申し訳ございません。

2時間前

自分より学歴下で仕事できる人に会った時はどういう感情になりますか?私は凄く仕事できる先輩が日東駒専(社会人になってから修士修了)で屈辱的な気持ちになりました。

ネルさんの

人気回答質問

2022年12月24日

続き質問

あーネルさん、お声も素敵です。 早速ご回答いただきありがとうございます。パート2を年末年始で攻略しようと思います。

2021年12月07日

簿記一級より証アナの方が評価されるのに何で簿記やるの?

2022年04月29日

近くにセブンとファミマが3個ずつくらいあるんですね 新居特定しました