こちらの質問回答への続きです

10月04日

質問者さん

とても分かりやすく、勉強になりました! 宮(家泉)と浦上の特徴の違いがわかると大八がいかに優秀な選手だったか… うまく相手ゴールに迫れないときに「放り込め!」って気持ちはジェイ、都倉くらい理不尽な空中戦できる選手いればなぁと思うときあるので気持ちはわかります笑 コンサはビルドアップを捨ててると仰っていますが、それはJリーグ全般に言えることとお考えですか? またJでビルドアップが上手い、頑張っているのはどこだと思いますか? 数字上はまだ可能性があるのかもしれませんが、今節で本当に終戦だと思うので家泉は繋ぐことだったり浦上は1人で取りきるとか来シーズン以降にむけてチャレンジしてほしいです😓

10月05日

AB

ABさん

浦上は30人くらいの編成にはいて欲しいけど、上に行きたいなら浦上の役割ができてかつ浦上よりも守れる選手が本来は欲しいですね。 あとは宮をどうするか。 船長が「俺が社長になる前の時点で3億赤字予算だった!😡」って言ってるけど、マリオが移籍金1億+給料なんぼか+鈴木智樹の出張旅費、浦上の移籍金+給料、宮のレンタル料+給料、大ちゃんの違約金…で船長の差配によって更に膨らんでて、 財務立て直しだ!😤というなら、宮を残すかは微妙なんすよね。30歳前後でJ1渡り歩いてるから結構給料高そうだし。左利きのCB他に確保できるなら宮じゃなくてもいい。 まぁ西野がいなくなるなら宮確保しといた方がいい気がしますが。 頑張ってるのは近年では圧倒的に新潟。 新潟の試合はよく見てました。 あとは片野坂監督1期目の大分とか。 けど2チームとも共通してるのは、たくさんパスは繋ぐけど、パス繋がないで省エネで攻撃できないのでめちゃくちゃ負担になってましたね。 「11人でボールを大事にしよう」っていうのは、11人全員がそこわかってないと成立しない。 日本でよくあるのは、例えばボランチが2人だとして1人が守備が得意な人、1人が攻撃が得意な人、みたいにして役割分担するやり方。 昔はそのパターンがヨーロッパとかでも多かったけど、今はその守備型の人にボール誘導してプレスしたらボール取られるとかあるので、 AタイプとBタイプとCタイプの選手をうまく組み合わせて…というよりは、全員がAもBもCもできないといけない。 家泉を浦上がカバーし、浦上が家泉をカバーする、みたいなのとは違う。日本はまだそういうところが多いのでボールを大事にするというか、11人で本当に同じ絵を描けているチームは少ないんじゃないすかね。 ミシャのチーム作りもある種そんな感じですけど。ボランチがボールを引き取って、CBが組み立てられないのをカバーするみたいな。 そうやって仕事をシャッフルしてると原型がなんだかわからなくなる。

ABさんに 質問してみましょう!

blog:https://1996sapporo.blogspot.com/

「信じるべきは第一印象。あとは次第に粗が目につくようになる」

Tips質問回答方針

Tips額に応じて詳細に回答します。

Tips報酬金額を選択する

(Tips質問者は回答全文をメール受領できます)

¥0(無料質問)

関連する質問

10月05日

続き質問

連続して申し訳ないです😓 いろんな役割のできる選手っていうのは欧州に若くして行きやすくなったのを考えると残念ですが諦めてます… 上を目指すなら色々なことをトライしてほしいですね! 2ボラの役割分担はピルロ(セードルフ)とガットゥーゾの認識でよさそうですかね?(ガットゥーゾは調子のいいときはちょいちょいスルーパスとか通せる技量はあるイメージですが) パス繋がないで省エネで攻撃できないのでめちゃくちゃ負担になってましたね。 →これは速攻など他のオプションが無いから繋がさるをえないということですか? だとするとここ数年のコンサにも言えそうですね。カウンターに迫力感じたのは三好とチャナがいたくらいまでな感じします… 新潟は来年J2がほぼ確定で、大分も順位的にはギリギリJ2。 これはJでビルドアップを頑張るのは選手の能力が足りなく、個人能力に頼った方が結果が出やすいとも見れると思いました。

いいね!

10月04日

ディサロのゴール凄かったですね。トーヤのタックルで足首やられなくて本当によかった… ところで宮と浦上の加入後、特に浦上のことを評価されているようなツイートがありますが、2人の違いはどのようなところにあるんでしょうか? あと宮のいいところも教えてください

ABさんが

回答したTips質問

¥2,000

いいね!

2024年05月16日

続き質問

ビルドアップに関連した質問です。 ボランチの一角が降りてビルドアップした時にもう片方のボランチの役割が気になります。 荒野が降りてビルドアップすると仮定した際、駒井のポジショニングは相手FWの背後の方が良いと思うのですが、駒井も降りてきて中盤スカスカの間延び状態になる事が多く感じています。これも擬似カウンターを発動するためには「アリ」という認識なのでしょうか。 また、試合終盤は青木が中盤に参加してパスを引き取る形が見られるもののそうするとサイド不在というジレンマ… これらの事象についてべコムさんの見解をお聞きしたいです。

¥500

いいね!

2023年10月18日

英語の学習はどのように進められたのでしょうか。私も今年から学習を開始し、目標は海外旅行で困らない程度の会話力です(ビジネスで利用する予定はなし)。 現在は英検3級の文法から復習を始めたところで、まだまだこれからなのですが… 学習方法に正解はないと思いますが、生の声として参考にさせていただければと思います。

ABさんが

「いいね」した質問

いいね!

14時間前

以前海外サッカーの質問を読んでアトレティコマドリーが好きなのかなと思っていますが、どんなところが好きですか?また見てたら今シーズンどんな感じか、所見お聞きしたいです。個人的には、ラスパドーリ好きなので頑張ってほしいです

いいね!

10月04日

ディサロのゴール凄かったですね。トーヤのタックルで足首やられなくて本当によかった… ところで宮と浦上の加入後、特に浦上のことを評価されているようなツイートがありますが、2人の違いはどのようなところにあるんでしょうか? あと宮のいいところも教えてください

いいね!

10月01日

この記事を見て、率直にどう思いましたか。こういったサッカーの賢さ、頭脳の部分を変化させるにはどのような事が必要だと考えますか。 https://hochi.news/articles/20250930-OHT1T51160.html?page=1

ABさんが

最近答えた質問

いいね!

14時間前

以前海外サッカーの質問を読んでアトレティコマドリーが好きなのかなと思っていますが、どんなところが好きですか?また見てたら今シーズンどんな感じか、所見お聞きしたいです。個人的には、ラスパドーリ好きなので頑張ってほしいです

10月09日

眉毛の出会いを予想しませんか。 私はDMではなく知り合いの紹介と予想します

10月09日

肩毛、もっとサッカーでも結果出してほしいっすね(何かを見た)