いつもX楽しませていただいています。
自動車購入について参考にさせていただきたく質問させてください。
2LDK様は「マンション在住、充電設備なし」の状況でテスラを購入されたとのことですが、
購入後の評価はいかがでしょうか。
充電の大変さ、季節によるバッテリー効率変動、経年によるバッテリー変化等の印象はいかがでしょうか。
次に購入されるなら同じくテスラ等の電気自動車にされたいと思われますでしょうか。
僕自身ももうすぐ新築マンション入居する予定で、コストを考えてカーシェアのつもりだったのですが駐車場が確保できそうということもありクルマの購入を考えています。
(ハリアーとレクサスNX/LBXとテスラを悩んでいまして、購入の際のレポートを拝見してこれは!と思い質問させていただきました)

2LDKさん
tipsありがとうございます!(Xもご覧いただきありがとうございます!)
早速ご質問に回答させていただきます!
・購入後の評価
個人的には大変満足しています。主に次の3つです。
①所有欲が満たせる
私はミーハーなのが大きいですが、購入から2年経っても尚カッコいい車だなと思いますし、毎回車に乗るたびにテンションが上がります。またEVならではの加速は乗ってて気持ちいいです(特に高速)。知り合いに見せたらほぼ100%食いつかれるので話のネタにもなります(笑)
②ネット接続で便利
車がネット接続していることで色々と便利です。実利用で特に便利だと思ったのは…
-遠隔でエアコン起動→アツい日も寒い日も車に乗る前にエアコン起動できることで適温の状態で車に乗ることが可能です。
-アップデートでソフトウェアが進化→アップデートの頻度が多くバシバシソフトウェアが更新されます。長く乗っても最新モデルと変わらないソフトウェアになるのは便利です。ナビの精度が上がったり車内で利用できるアプリが増えたり、マップなども常に最新です。
-スマホアプリと接続→スマホアプリと連動させていればキーレスになります。スマホを持ってドアを開ければロックが解除されますし、車から離れれば勝手にロックされます。特に勝手にロックされるのは便利です。
③オートパイロット(クルーズコントロール)が優秀
他の車と比較してないので、相対的な評価はできないですが、オートパイロット(自動運転機能)が優秀です。
基本は高速道路での利用になりますが、ハンドルを握ってさえいれば加減速やカーブも全て自動でやってくれるので、車線変更なければほぼお任せで目的地に到着します。渋滞もOKです。(大阪まで車で旅行したのですが、9割近くはハンドルを握っているだけでした)特に高速道路だと手動で自分が運転するよりもオートパイロットの方がしっかりと車線のど真ん中を走ってくれるので安全なレベルです。
うちは子どもが小さいので気にならなかったですが、後部座席の車高は低めなので成人が後部座席に乗る前提だとちょっと狭さを感じるかもです。試乗で要チェックかと思います。あとは不満はありません。
・充電の大変さ、季節によるバッテリー効率変動、経年によるバッテリー変化
充電の大変さはガソリンに比べると間違いなくあります。近くにスーパーチャージャーがあるかどうかで負担が大きく変わってきます。
私がテスラを買った2年前はEVがまだまだ普及していなかったので、近所の急速充電(notスーパーチャージャー)が実質使い放題(しかも無料)でかなり便利でした。しかし最近はEVの数が明らかに増えてきており、近所の急速充電がほぼ使えない状態になってきています。結果的にスーパーチャージャーを利用することが増えました。
スーパーチャージャー自体はかなりのスピードで増えているので、待ち時間なく充電できますが、行き帰りの移動時間+満充電なら20〜30分の充電時間を要するので、その点を手間と感じるか否かは人によるかと思います。私の場合は充電を理由にひとり時間を確保しTwitterができるので良いリフレッシュの機会になっています(笑)が、そう感じない人にとっては手間になるかなと思います。
また長距離ドライブの際は道中での充電がマストになります。私の場合は子どももいるので突発的な旅行がそもそも少ない上に、行き先に合わせて充電計画を立てるのが楽しいと感じるので苦にならないですが、思いつくがままドライブしたいタイプの人は常に充電を気にしないといけなくなるので向いてないと思います。
季節によるバッテリー効率ですが、冬は明確にバッテリー効率が落ちます。体感10%くらいは消費電力が増すので充電頻度が上がりがちかつ充電スピードが遅くなりがちです。現在2万キロほど走っていますが、買った当初は満充電で走行可能距離が405キロくらいだったのが最近は395キロくらいになっています。2万キロ走って97%なら許容範囲内かなと個人的には思っています。
・次に購入されるなら同じくテスラ等の電気自動車にされたいか
これはなかなか悩ましいご質問ですね…
テスラを選んだことに後悔はあるか?NO
次も同じ車を買うかNO
電気自動車にこだわるかNOです。
テスラの場合最新車種に買い替えてもほぼ変わらない(上記の通りソフトウェアはアップデートで同じになるのでハードウェアの違いのみ)ので、わざわざ買い替えようと思えないためです。
私はマンション住みなので駐車場のサイズ次第でも意思決定は変わってくるのですが、駐車場サイズが許すのであれば次はレクサスに乗ってみたいなというぼんやりとした願望はあります。それはテスラが嫌だったというわけではなく、単純にせっかく買い替えるなら違った車に乗ってみたいという興味からです。(元々テスラ一択に絞ったのも駐車場サイズがネックだったので)
また電気自動車そのものには拘りはあまり無く、電気自動車であることを活かしたテスラのテクノロジーに魅力を感じてテスラを買ったので電気自動車に拘る気は特段ありません。またテスラ以外の電気自動車はスーパーチャージャーがない分充電の手間問題が増しがちなので、自宅充電できなければ選ばないかなと思います(妻からはガソリンの匂いがしないからEVサイコーと評判ですが)
以上となります!2年前にテスラを買ったときは充電とかちょっと心配だけど今しかできない意思決定だなと思って買ったのですが、いい意味でガジェットを買った感があってとても楽しく乗れてますね。充電の手間をどう評価するかが大きいかなと思います。
タイミングによりけりなのですが、テスラオーナーからの紹介特典があるので、もしテスラを買うことになって紹介特典にご興味あればDMなり質問箱なりでご連絡ください!今は紹介特典ない(時期によって対象や割引額が変わる)ですが、一時期は3万円くらい値引きされる特典がありました。
新居×車、ワクワクが止まらないですね〜素敵なマンション&カーライフになることを応援しております!