書籍『全く新しいアカデミック・ライティングの教科書』を購入させて頂いた者です。こちら、非常に良い書籍であると思う一方で、個人的にわからないこともありました。まず一つは、どうしたら論文を投稿できるのかというところです。私は学問からは距離が遠く、そもそもどこにいけば「ジャーナル」というものがあるのかということ自体がよくわかっておりません。独学で論文を執筆したとして、どこに投稿すれば良いのか、そもそも投稿できるのか、可能であればご教授いただけないでしょうか。二つ目は、先行研究の探し方です。どこを見れば、十分に先行研究を見つけることができるのか、そもそも、どこに研究というものが蓄積されているのかということがよくわかっておりません。こちらについても、可能であればご教授いただけると有り難く考えております。

阿部幸大さん
Tipsありがとうございます。論文の投稿は、日本国内であれば、学会に入れば誰でも可能です。それよりも、学会に入るときに現会員の紹介というか照会が必要な場合があり、そっちのほうが面倒かもしれません。なんとかして会員の知り合いを見つけるか作るかしてください。ただ、もう一つの質問のほうを勘案すると、たぶん論文をほとんど読んだこともないのだと思うので、まずは図書館なりオンラインなりで論文を見つけて、それを読んでください。どこにいけば見つけられるかというと、いろいろありますが、とりあえずオンラインでCiNiiというサイトに行って、関心のあるキーワードで検索し、全文公開されているものを見つけ、それがどこが出しているどういう媒体に載った文章なのか、どんな人が書いた(らしい)のか、など確かめたうえで、とにもかくにも読んでみてください。まずはそこからです。