こちらの質問回答への続きです

10月01日

質問者さん

なるほど勉強になります。(横レスすみません!!) 私の場合、職場にも待遇にも仕事内容にも満足しているのですが、全国転勤前提の組織なので、ここであと何年働けるのかな…という思いは常に持っている状況です。(家庭状況からどうしても転勤が現実的ではない) せっかくならいまの楽しく身になる仕事をギリギリまでやって経験積んでやれ、と考えてるのですがどう思いますか? ちなみにぱぴこさんと同世代なので、自分の市場価値(特に年齢)を考えると焦りはしますね…

10月01日

ぱぴこ

ぱぴこさん

転勤か~~~~~。難しいな~~~~~~~~~。 ギリギリまでやってもいい気がしますが、似た仕事で転勤ナシとかがないかとか、そういった目線で求人をさらってみて、カジュアルとかで受けてみて、すこし情報収集をするのもいいかもしれません。

ぱぴこさんに 質問してみましょう!

ぱぴこ

ぱぴこ

限界森の妖精 ブログ:https://t.co/munrVIaF6c 質問箱:https://t.co/tWwZWWltW0 note:https://t.co/aDlSqJOZVp mail:[email protected]

Tips質問回答方針

しばらく無料でゆるりとやります

Tips報酬金額を選択する

(Tips質問者は回答全文をメール受領できます)

¥0(無料質問)

関連する質問

10月08日

続き質問

ぱぴこさん、初めまして。 この質問が気になって質問します。 転職4年目37歳未就学2児の母親です。 地元の福利厚生のしっかりした企業で第一子を出産し、長男が就学した時に自宅で仕事できるようにと考えて、未経験でweb制作会社に転職しました。 が、この1年で社内の人員が半数になりました。 12人→5人です。それに伴い業務量は増えましたが、住宅手当が会社の就業規則改定で無くなり、給料は減りました。 フルリモートで働けるようにはなりましたが、知見がない分野について社内で聞ける同僚がおらず、お客様対応も煩雑になっています。 ただ、来年長男が就学するため、今のタイミングでせっかく手にしたフルリモートを手放すのを躊躇っています。 でも、10年後、この会社で働いているイメージは全くわきません。 10年後どころか、1年後でも厳しいかもしれない。 4年前に転職してから、人生設計ガタガタです。 40歳までに職業人生立て直したいのです。

10月04日

続き質問

早速のレスありがとうございます! いわゆる同業他社がない業種で、それもありなかなか割り切れない感じです。 転勤はもう今の世の中流行りませんよね… ぱぴこさん参考に今後を考えます。ありがとうございましたー

10月01日

続き質問

質問者とは別の30代前半女です。 「ここで長居はできないなと言うのが正直な気持ちです。とはいえ30代前半で転職経験も何度かあることからも慎重になってしまう気持ちもある」「最近の状況に絶望しすぎて自分の判断に自信がなくなってきてしまっている」がそのまま自分のことで、回答を有り難く読みました。 前職の残業50〜60時間デフォ&パワハラの反動で、ゆるっとした現職に来ました。残業はほぼしていませんが、組織はぐちゃぐちゃ、評価もされない現状にキャリアと思考が腐る気がして転職がチラついています。自分の判断に自信がないので、求める軸も決められずにいましたが、ちゃんと景気が良いうちに活動してみたほうがいいですよね。

ぱぴこさんが

回答したTips質問

¥2,000

2022年11月10日

ぱぴこさん、こんにちは。 わたしは20代のしがないサラリーマンです。 自分の仕事とは直接関係ないところで、いきなり火の玉ストレートを受け、自分が火の元になる事案が発生しました…死にたいです。 投げつけられた案件は、初耳も初耳のもので、企画の立ち上げから何から何まで知らされていないのに、なぜわたしに声がかかったのか意味不明です。 取り急ぎボスに報告して、関係者を探して状況を整理し始めたのですが、その矢先に、同じチームの上長が実は何枚も噛んでいたのに、知らぬ存ぜぬを貫いていたと発覚しました。 その上長の代わりに槍玉に挙げられるし、役員まで出張ってきて火炎瓶が投下される事態になりました。 自ら何も申し出ない上長のことは一切信用できない気持ちで、事情を詳しく知らないのに強い言葉を投げてくる役員には恐怖すら感じます。 自分がどこで間違ってしまったのか分からず、動悸がおさまりません。このような場面で、どのように対処すればよいでしょうか。

¥2,000

2022年10月10日

続き質問

ぱぴこさん、質問者です。お忙しい中ご回答くださりありがとうございました…! 自分のマネジメント経験を積める良い機会とも捉えて、頑張りたいと思います。親身にお答えいただき、ありがとうございます…!

¥2,000

2022年06月23日

ぱぴこさん お疲れ様です。こんばんは。 分野違いの質問かと思うのですが、ご相談させて下さい。 パートやアルバイトの方にどこまで求めることが出来るのか、ということです。 最低賃金の販売業ですが、社員は私1人、パート、アルバイトの方が9人います。 パートの方はまだお子様が小さいので、週2〜3勤務希望の方がいたり、学生の方たちは学業を優先しての勤務希望です。(当然です。) 私は、最低賃金なのでがむしゃらに(?)働くでもなく、ましてや社員でもないので、余った時間や労力を少し分けていただく形でお店が回れば良いと思っています。 (仕事内容も技術がいることはなく、例えばレジ対応のようなお客様への丁寧さや早さ、正確さや気配りを大事にしています。) それぞれのご家庭や学業、生活を優先していただきたいのですが、店長(部門は違います)から「それは甘やかしているだけで、好き勝手を助長しているだけだ」と注意を受けました。 確かに9人もいるのに、シフトに入れるのは私の他に1人だけの日もあったりしますが、それは本当に入れないのであって、その予定をキャンセルさせてまでお店に来て欲しいとは言えません。もしも、もっと賃金が高く、最初の雇用契約がそうなっているのならばこちらも強く言うことが出来るかもしれませんが、最初の時点でそうなっているものを今のお店の都合でゴリ押すのがどうしても性に合いません。 (それぞれの希望時間や日数の理由はお一人お一人にきちんと確認しています。) 私の残業時間が長くなると、店長が社長から怒られるようで、それもパートさんたちをもっと出勤日/出勤時間を増やしたい要因の一つです。 話せば分かってくれる、と店長もマネージャーもおっしゃいますが、話した後に私に話す受け取り方は店長の前とは違います。(店長の前では「わかりました」→私のところに来て「やっぱり難しいです」「本当に無理です」など) 私自身が働くことが得意ではないので(私と他の方の考え方は違うことは前提としても)、皆さんには出来るだけ無理をせず、楽しくのびのびと働いてほしいのです。 本音を言うと、お客様へはもっと挨拶をしてほしいな、もっと笑顔で対応してほしいな、と思う時も正直ありますが、最低賃金だしな……とそこに行き着きます。(最低賃金とわかっていて応募してきたのは彼女たちですが。)でも、基本的にみなさん良い方ばかりで、仕事にも熱心に取り組んで下さっています。 お店が開店出来ない、回らない、といったことは今まで一度もありません。私の休みも取れています。 その上で、余裕を持たせるためにもっと出勤してほしい、時間を伸ばしてほしい、とのことです。(応募はかけていますが、しばらくは今の状態が続きそうです。) 私の考えが甘く、舐められているのかもしれませんが、最低賃金で、社員でもないのにそこまで無理をする必要があるのかわかりません。(私は労働者側の立場で会社側の立場に立てていないのかもしれません。) この問題を自分の中でどう折り合いをつけて行けば良いのでしょうか。 よろしくお願いします。

ぱぴこさんが

「いいね」した質問

いいね!

11月09日

続き質問

返信不要です ちなみに、見れなかったページですが、【メニュー/料金】から【フェイシャル】とか【痩身】とかから店舗別の情報を見ようとした際に、新宿店のページだけエラーが出てしまって困ったとぃう流れでした。

いいね!

10月08日

以前、お家購入の際にファイナンシャルプランナーに相談されていたと思いますが、ご結婚するタイミングでは将来の家計管理などについてパートナーの方と話し合いなどされていましたでしょうか? 当方、30代で結婚を控えているものの、これまで10年以上自活し好きにお金を使ってきた中で、これからどのように家計という概念の中で管理していけばよいか悩んでいます。また、相手の仕事の都合で現在の職場(総合職フルタイム)を辞める可能性もあり、自分の稼ぐ力も落ちそうで不安もあります。 よろしければ「家庭(パートナー)とお金周り」について、noteで出していただけると大変嬉しいです。(既出で見逃していたら申し訳ありません)

いいね!

09月04日

続き質問

(返信不要です🥰どのくらい強烈な結果をもたらした転職活動だったのかお伝えしたくお送りします) 本当に本当にありがとうございました!ぱぴこさん式転職メソッドとして末長く語り継いでいきます。 ざっくりとした計算結果ですが、年収1.7倍、基本給18万円アップ、ボーナス年間120万円アップという……転職先にすれば、あなたくらいならこれが普通なんですよ〜、というノリで軽く説明をいただきました。私は面接後に人事担当から説明を受けながら(結果はその時点ではわからなかったので)泡を吹いて倒れそうになりました。 地方採用の事務職が、住む場所を変えるだけでこんなに変わるとは思いませんでした。 住宅手当込手取20万円から5千円の本を自腹で買う、という出来事から人生が変わりました。ぱぴこさん式職務経歴書を提出したらエージェントに爆褒めされ、手直しなしで企業に提出、おそらく年齢で書類落ちを喰らいまくり落ち込みましたが、めげずに頑張ってよかったです。

ぱぴこさんが

最近答えた質問

12月29日

ぱぴこさん、こんばんは。最近noteを購読させていただくようになりました。 サービス残業しがちな自分を改めたいのですが、どこから手を付けたらよいかわからず、休むことやキャリアについて記事にされていたぱぴこさんに、ご相談できればと思いました。 ようやく昨日、年内の仕事が納まり冬休みに入れたのですが、ここ5か月ほど仕事を全くやっていない日が合計4日というような生活となっておりました。 中小SIerに10年ほど勤めており、もともと残業多めな働き方をこれまでしてきていたものの、さすがに「意味わからんな……?」となり、自分でも限界を迎えました。(幸い、メンタルやら体調やらは崩していません) 「それだけ仕事やってるなら、仕事好きなんだね」「責任感あるね」としばしばいわれてきたのですが、自分としてはそんなことはなく、自分の義務を果たしてただ心置きなく休みたい、自分の時間を過ごしたい、というのが本音でした。 「心置きなく」というところがミソで、「不安に思うこと」「やらなければいけないこと」をなくしたい、気が済まない、と感じてしまいます。 思うに、自分の行動原理には、不安や義務から逃れて「安心したい」「解放されたい」というものがあるのですが、 ・この不安であったり、やらなければいけないという感覚はどこから生まれるのか。 ・そしててなぜそれをサービス残業というかたちで解決しようとするのか。 について、自分なりに分解してみると、以下になるのかな……と考えています。 ●システム開発という仕事 システム開発という仕事を10年続けてきて、少しの油断や甘さがあると、のちのち盛大なしっぺ返しがあるという実感を持っています。 そのため、とにかく「危なそう」な兆候を察して忠実につぶしていくほかなく、常に何かを疑っている状態になりました。 それから、上流工程に関われば関わるほど、不確実性が高く、自分がどれだけ考え判断したか、準備したかが重要で、「決まっていることをやったから大丈夫」「何時間やったからしかたない」と諦めることはできないのだと学びました。 ●役回りに対する意識 キャリアの途中から、何らかのリーダー的な役回りを任されるようにもなりました。 プロジェクトにおいて、たとえばそれが開発ベンダ側の「チームリーダー」だとすると、 ・自社にとってプロジェクトを終わらせるために、すべてのことをやるべきである。 ・他にやる人がいないのであれば自分がやるべきである。 と自らを鼓舞してやってきたのですが、これが「やらなければいけない」を加速させる一因であると思います。 また、見積にもかかわるようになって自分の営業単価などを見るようになり、それだけの価値を自分は出せているのか、と思うようになりました。 ●自社との関係 これまで10年の色々から、自社に対して何かを期待することをやめたところはあります。 業務量が多いのであれば、メンバーに任せることはできないのか、という話もあるかと思います。 それを企図したり、実際やった部分もあるのですが、自社の特徴としてかなり若いメンバーが多く、実質的には難しいことも多かったです。 中長期的に考えれば権限移譲していくのがよいのですが、プロジェクトの期間などの点から、短期的には余裕がなく、「自分でやる」という判断をしていました。 会社や上司に対しては、「構造的に変わらないだろう」とか、「自分の悩みや不満は会社にとって取りあうものではない」とか考えてしまい、何かいうこと自体を諦めていました。 ●個人の性格 自分の性格も影響していると思います。 焦るとパフォーマンスが確実に落ちるため、残業してでも前もってやっておきたい、というのが確実にあります。 また、初見だったりわからないことがあると、まず不安を感じるので、できない自分が任されたことに報いるには、時間を投入するほかないと考えてしまいます。 ●「サービス」の理由 サービス残業とする理由として、 一つには、自分が思う必要な時間を素直に言ってしまうと、「やめろ」といわれてしまうためです。 ただ、自分が残業をしなかったからといって、誰かが肩代わりしてくれるわけでも、問題が解決するわけでもないよな、と思って自ら残業してしまいます。 もう一つには、自分の力量不足によるものだから、そこでお金をもらうことに引け目があります。「それだけ金を払っているのに、その程度しかできないのか」といわれることへの防御というか……。 ここでちゃんと調整できるのがプロなのだろうな、と思いつつも、できていません。 10年も働いてきて、こんなことに折り合いをつけられていないのか、と情けなくもあります。 自身と働くことの関係を変えていきたいのですが、どこから手を付けていくとよさそうでしょうか。 年の瀬のお忙しいところに恐縮ですが、どうぞよろしくお願いします。

12月27日

ぱぴこさん、こんにちは! ぱぴこさんは、評価者ではない人からの指摘に対してどの程度対応されますか? 私には上司(評価者)と、職種上の統括リーダー(非評価者)がおり、その2人はそれぞれ別のレポートラインです。 またリーダーは本社勤務・私は地方勤務のため、普段一緒に働く機会がありません。 最近から、上司との1on1にリーダーも同席するようになりました。 リーダーからもフィードバッグがいただけるようになりありがたい反面、相談していない事柄についてアドバイスされることにストレスを感じたり、より良くするために〇〇して下さいと指示された内容に納得できないことも多いです。 リーダーの顔を立てる気持ちもあり上手く対応してきたのですが、やはり普段一緒に働いてないため状況共有が難しく、ちょっと違うんだよなぁと思うことも多くて最近はしんどさを感じています。 (リーダーからのフィードバッグが会議中ではなく会議後にテキストで送られてくるのもしんどさの一因かも…と思いました。普段のコミュニケーションも基本テキストベースです。) 私自身、上司の放任主義なやり方と相性が良く関係良好だったので、マイクロマネジメント気味なリーダーからの指摘に煩わしさを感じてしまいます。 いっそのことリーダーが評価者だったら割り切れたのに…ぱぴこさんのご意見を聞かせていただきたいです。

12月26日

続き質問

私も10年弱前、メーカー営業職として新卒入社した会社で、入社して20日経った頃に開催された社内飲み会の最中、セクハラパワハラを受けたことがあります。その後のギャン泣き、エスカレしても大した処置がされないこと含め、同じ状況でした。 投稿者さんはとても辛かったかと思料します。本当に辛いですよね。絶望しますよね。ぱぴこさんのおっしゃる通り、手を出した方が悪いんです。 ショックが少しずつでも癒されますように。 その後ですが、新卒で入った会社をGW前に辞め、第二新卒で転職しました。 メーカーから業界も変えて、エージェントにも事情を洗いざらい話して、面接でも辞めた理由は割とそのまま話しました。(言い方はエージェントの人と相談した方がいいと思います) 面接でもぶっちゃけ、二次加害的なことを言われたこともあります。クソみたいな話ですが。。そういうところはこちらからお断りしました。 結局、メーカーとは全然かけ離れたITの会社に入り、セクハラのない社会人生活を送れてます。 メーカーに心残りがないかと言われると、ないとは言い切れないです。こちらがなんで辞めなきゃいけないんだよの気持ちもあります。ただ、業界もガラッと変えたことで、女性だけに求められる特有の何かがなく、男女ともに求められるものは同じ、セクハラ判定が同じ基準など、その辺はストレスがなくなったので割とよかったところではありました。 何年経っても状況が変わっていないこと、本当に絶望です。会社が味方してくれないのが本当に辛い。改めて、身の回りの若い子がこういった被害に遭わない為にはどうしたらいいか考えるきっかけになりました。 インターネットの世界なので私には投稿者さんの未来を祈ることしかできませんが、味方してくれる人はたくさんいると思います。よい転職先に出会えますように。

ぱぴこさんの

人気回答質問

2022年06月12日

絵を描くオタクでしたか? 文章を書くオタクでしたか?

2022年06月26日

新人に教えるDB本、「スッキリわかるSQL入門」がおすすめです。未経験からIT業界に入った際のDB関連で会社から勧められたのがこの本でした。 もともとexcelでIFくらいは回していたので、データベース的なものが全く未経験、というわけではなかったですが全体的にわかりやすく実務でも辞書的に使っていたこともありました。 個人的には結合をちゃんと記載している点がポイント高です。正規化をきちんとやればやるほど結合が必要になるのに、大体のSQL講座触れてくれませんから…

2022年06月26日

ぱぴこさんの新卒さんへ以下のような本はいかがでしょうか? 以前軽く読んで比較的SQL知らない人でもイメージは掴めそうな作りになっていると感じました。 ・なぜ?がわかるデータベース ・図解まるわかり データベースのしくみ 正直Oracleのブロンズとってこいよと仰る気持ちは死ぬほどわかります……。 Google BigQueryにしたってDBの基本わかんないと意味分かんないクエリ発行してたりするんで…うう…。