ぱぴこさん、こんにちは。
現在、会社で2つの部署に所属しています。(所謂、兼務です)
それぞれの部署の上長から、もう一方の上長の批判を聞かされることが多く、気持ちが滅入ってしまって、会社に行きたくなく悩んでいます。
また、この年(ミドル30です)で不登校のようになってしまった自分の弱さや、この事態をどうにかする力の無さにもしんどくなってしまい、ズブズブ気持ちが落ちています。
どちらの上長も酒が好き&営業系職種、ということもあり、2人をお酒の席につかせよう、とか、2人が定時内にざっくばらんに話すMTGを設けてみたりしたのですが、結局どちらかがキャンセルしたため、実現できていません。
もうやめちゃえばいいのかな…と思う時もあるのですが、転職後2年しか経過していないことや、家賃補助がしっかりしていて家計が助かっていることから踏み出せません。
もしぱぴこさんが同じ立場でしたら、どのようなアクションをされますか?

ぱぴこさん
えっ仲の悪いおじさん同士の酒の席なんて絶対組まないほうがいいよ!!!もう時間の無駄だし、そこに挟まって地獄だよ!!!絶対にざっくばらんにならない!おじさんはおじさんのことが嫌い!さらに最初から嫌いなら尚のことだよ!!!
別に仲悪くなくて、双方「飲んでみたい」って言ってるおぢさんの飲みの席組んでも「お、お前ら、めっちゃ外面じゃん…?」みたいな2時間で一生私がしゃべり続ける感じになったことがあります!尚、こいつら、別に私と飲む時は全然めっちゃもっと雑にガハハするくせにちょっとカッコつけてました。なんなんだよ。
で、両方の批判きついっすね~。気持ちが滅入っちゃってるのもかわいそう…。まぁ、うまく異動する or 兼務外して一本にしてもらう…が目先の目標かな~。会社自体がいい場所なら、転職っていうより異動とか兼務の消失を目指すのが先かなって気がします。
兼務って、私はしたことないんですけど、クソなシステムですよね。私もあまりわかってなかったけど「やること3倍、給与は一緒、あっちもこっちも調整で終わり」みたいな感じじゃないですか???しかも、大変なわりに例えば兼務側が業績よかった時に、主務別のだから別に賞与でない…とかもあって「!!??!??!??!?」ってなるっていう。あのシステムをちゃんと聞いた時に「そんなババあるの!?!??!」って恐れおののきましたね。
さて、その上で…。
このおぢの解説と立ち回り…私だったらverをお答えすると…。
悪口言ってくるってことは相談者さんのことを一定信頼してるんだと思うのね。信頼って言葉は言葉がキレイすぎるかもしれないけれど、性格が悪い言い方というかをすると「お前はどっちなの?」「どうなの?」をはかられているわけですよ。
まぁ、最悪っていうか、絶対にやってはいけないのは、悪口に乗ってその悪口言ってたよって話が尾ひれ背びれいっぱいついて、なんか全然しらんところで刺される蝙蝠爆死パターンなんですけど、相談者さんは下手に乗ったりもせずにちゃんとお仕事をしていると思うのね。
だとこのおぢたちはね、なぜ相談者さんに、相手の悪口を言うか?なんですけど、これは求愛コミュニケーションなんです。は?って思った。落ち着いてきいて。おじさんは相手を批判することで「自分の内面の開示」してるのね。で、暗に「俺の方が好きだよね」っていう確認をね、しているのね。めんどくさいですね。煩いですね。
先に言ったように、どっちの上長の悪口に乗っても地獄なので、お話だけは「oh…」って聞きつつ「私の兼務先上司なの知ってるでしょ!?なんも言えないっすもん★」「私から申し上げられることはまったくなにもございません★」「大変ですよね~。でもこれ聞かされる私も大変なんですけど~★」ってカジュアルに何も言わない…をやりつつ「つまりお前、兼務はずして一本にしろよ…」という圧をかけるのがいいかな~。
勝手に戦争して「私のために争わないで(争って兼務外せよ)」が成されるとシンプルでいいですよね!!で、まぁ、どっちかでもとりあえず一本にしたい…ってはないなら、まぁどっちに就く…っていう選択が発生するし、ここには一定のリスクが付くけれども、そう誑し込んで「兼務を離脱する」ために立ち回ってみてもいいかもしれないです。
尚、私の経験で言いますと、兼務ではないけれど、直属report to執行役員の悪口を、当時の社長や別役員から聞かされる地獄のような板ばさみになったことがあったんですけれど、マジでその人たちが言う悪口と同じこと思っていても「絶対に同意をしない、乗らない」を徹底していました。
だってそんなことしてバレた日には打ち首だし、そもそもその悪口を私に言ってきていること自体が踏み絵かもしれないじゃん!その可能性高いし!ここで同意したらそいつのことを他の役員がマジで嫌いでも(嫌いだったらしいいけど)、「上司の悪口に乗る忠誠心のない人間」って烙印押されるじゃん!!!
でも、そこで「上司ちゃんはそんな酷いひとじゃありません!」とかやってもだめなわけですよ。だってあっちはあっちで「俺の考えをお前はわかるだろ?」ムーブしてきているわけなんで。
なので、まぁ、私がやったことは、顔で「言っていることは…わかる…」って顔しながら、「すいません、そうはいっても直属上司なので…」「上司!直属の上司だから!私は何も言えないから!」っていうのをめっちゃ言ってました。実際、普通に上司だし。上司の悪口を、他の人に言われたからって乗ったら死ぬ…って私は知っている…。つまり、顔芸で乗り切るってことです。嘘です。
ただ、まぁどちらも否定せずに、ただ目の前の人が少なからず「公に言わないことを言っている」という状況を踏まえ、かつその人と自分の関係性、その人のパーソナリティなどから、まじで脳みそはちきれるくらい瞬時に計算して「少なくとも死なない選択肢」を選ぶ必要があるわけです。何させられてんの?デスゲーム???
かつついでに「ちなみに、どんな観点からそう思われますか?」「実際、どうなったらうまくいきますかね?」みたいな逆質問インタビューなどで情報をあつめつつ…集めつつですね。わたくしは敵でもないですし、蝙蝠でもないですし、ましてやあなた様が言ったことを上司に伝えるなんてことはせずに粛々と仕事をさせていただきます…ってことでやってると、なんか知らないけど「あいつは口が堅いし別に余計なことを言わない」みたいな評価で信用ポイントと好感度ポイントが勝手にあがったりするよ!!!!
おぢさんは心のうちを喋れる人が少ないからね!!!そこそこ有用に仕事してくれて、愚痴を聞いてくれる壁になれる人間になると生き残れる道が開けることがあります!!!