あざみ野に実家があり、子供が産まれたことを機に都内からあざみ野に舞い戻ってきた人間です。
コイルさんも近しい流れで家を購入されているエピソードを拝見し、勝手に親近感が湧いております。笑
あざみ野は駅前のダイコクドラッグや竹林などの一帯が再開発されたら地縁のない人からしてももう少しとっつきやすくなるのでは、と思っているですが今後の開発は望み薄ですかね…?笑
コイルさんの見解をぜひお聞かせください!
地元の友人も子供が産まれたタイミング等であざみ野界隈へ戻ってきている仲間がいますが、地縁のない方でも子育て世帯や家を購入する世代に選ばれる街であってほしいなと思います。

コイル@ 横浜北部さん
ご質問ありがとうございます!
おぉ、青葉区へのUターン組ですか!同じ境遇の方がいらして嬉しいです☺️
竹やぶと駅周りや山内図書館近くの駐車場(あざみ野パーキング第○○)は全て同じ地主と噂で聞いたことがあるので、代替わりしたら放出されそうな気もするんですけどね…
(土地面積が莫大すぎて一部売却しないと相続税払えない気がします)
ブルーライン延伸も雲行き怪しいですが、なんとしてでも延伸させてすすき野王禅寺地区も一緒に再開発できたらいいですよね。特にすすき野は団地が大量にあるので、延伸したら大化けしそうな予感がします。
エトモやアトリオ跡地は容積余らせてそうですし、たまプラ→二子玉→南町田→鷺沼ときたら、東急も(駅前が古さを隠せなくなっている)あざみ野の再開発に着手しても可笑しくないと思います。(願望も込み。笑)
現に虹ケ丘団地での空飛ぶ配送ロボットの実証実験やNexus構想も東急主導でスタートしていて、見捨てられている訳では無さそうです。
何れにしろ今より大幅に悪くなる可能性は少ないと思うので、大地主が開発に乗り気になるのを気長に待ちたいですね。
私もより多くの方に魅力を知ってもらい、地縁のない方でも移住される方が増えて欲しいと思っております。その思いもありXやnoteの発信もしているので、今すぐにでもできるソフト面の整備から地域住民一体となって働きかけをしていきたいですね。