07月28日

質問者さん

ネルさんのモデリング講座を受講しているメーカーの経企にいる者です。 UFCFを算定するため財務3表を作成していると理解しているのですが、以前、会社がBig4を使った際に彼らは財務3表を作成せずにNOPATベースでDCF法をやっていたようだったのですが、 ①NOPATベースのDCF法は、UFCFベースのDCF法の簡便版という理解でよいでしょうか。 ②Big4がNOPATベースのDCF法で事業価値を算定し、相対する売り手でUFCFベースのDCF法で事業価値を算定している場合、厳密には手法が異なるように思えますが、交渉になるのでしょうか。もちろん、両者のWACCや成長率で差異は生じていると思うのですが、前提となる算定手法が一致しない場合、どうしているのかを知りたいという趣旨となります。

07月28日

ネル

ネルさん

ご質問ありがとうございます。 ①についてはご理解の通りです。講座で取り扱ったのは下記(B)の方法ですが、BSを作成せずに調整すると(A)の方法になると思います。 (A) NOPAT+減価償却費+運転資本の増減-設備投資費 (B) アンレバード純利益+減価償却費+運転資本の増減+その他資産負債の増減-設備投資費 この場合、NOPATとアンレバード純利益の差分だけでなく、その他資産負債の増減による差分も生じます。もっとも、営業外損益と特別損益がゼロで、その他資産負債が増減しない(横置き)と仮定されていた場合、(A)と(B)は一致します。(A)は簡易的な手法ではありますが、間違いとまでは言えないと思います。 ②については、2つの要素があります。 まず、価値と価格は異なります。価値算定の結果が1,000億円だったからと言って、相手方に1,000億円と提示する必要はありません。買い手は安く買いたいと考えることが多いですから、「価値算定の結果が1,000億円だったので、売り手には900億円で打診する」といった方針が一般的です。この際、売り手側には「提案価格は900億円である」という事実のみが伝達され、価値算定の細かい前提は開示されません。 次に、そもそも売り手と買い手の価値算定は、上記①以外にも様々な差があります。例えば、売り手はマルチプル法で評価しており、買い手はDCF法で評価しているといったケースも多いです。これを踏まえると、両社がDCF法を選択している時点で、①のような差分があったとしても、相対的には近しい評価手法を選択していると捉えることができます。 売り手と買い手の目線の違いについては、こちらの記事もご参照いただくと、イメージしやすいかもしれません。 https://modeling-intro.com/column/modeling_columns/1140/

ネルさんに 質問してみましょう!

社会人ゲーマー。回答率は40%程度、回答数は14,000件程度です。

Tips質問回答方針

非公開での回答が必要な場合は、Tipsをご利用ください。 長文での回答が必要なご質問は https://mond.how/ja/Nell1819 までお願いします。

ネルさんが

回答したTips質問

2023年10月03日

社会人2年目男性です。同期に4回目のデートで告白をしましたが振られてしまいました。 デートだと思っていたのは自分だけで、相手としては友達とのただのお出かけであり、仕事とプライベートは区別したいため職場の人間と付き合うつもりはないそうです。 ・非常に辛く、もっと違うアプローチ等を取っていたら、うまくいっていたのでは?という思い ・恋愛は自分で完結しない(=完全にコントローラブルではない)事象にも思われるので、今回のことについて一定の振り返り後は、スパッと切り替えたいとの思い ・恋愛にコントローラブルか否かは関係ない。スパッと気持ちを切り替えようとするのはつらい気持ちから逃げているだけでは、という思い という上記3つの思いが混在しています。 今回の件及び今後の参考にさせて頂きたいのですが、 ネルさんのおっしゃるコントローラブルか否かというのは、恋愛・対人関係等においてはどのように適用されるのでしょうか?(例えば、恋愛などは結局は他人が絡む以上、どうしようもなくコントロールの余地がない部分もあり、一定の振り返りは必要だが、いつまでも考え続けてもどうしようもないなど?)

¥2,000

2023年06月17日

ネルさんこんにちは。 人生に悩んでるときにTwitterを彷徨っていたらネルさんのアカウントに辿り着きました。質問箱を何件か拝読し、感銘を受けました。 どうか助言を頂けないでしょうか、よろしくお願いします。 長くなりますが自己紹介をします。 私は今年32歳になる女性で、今後の職業について悩んでいます。 現在は無職で実家暮らし、母と妹と3人で暮らしています。 18歳で高校の学費が払えずほぼ中退の形で水産会社に就職しましたが、そこでは体力的に長く続かず1年以内に退職しました。 その後はゲームセンターとパチンコ店でアルバイトをしていましたが、24歳で経済的な理由で風俗の世界へと進みました。 約8年間風俗で働き、20代女性の平均的な所得よりは稼いでいましたが、仕事に馴染めなかったり無理をしていたせいで精神疾患を患いまして、その理由もあり貯金や投資などは一切できませんでした。 現在は実家で治療中で少しずつ良くなってきてはいますが、この先の人生を考えて、なにをして稼げばいいんだろうと途方に暮れています。 現在の収入はないので、妹と母からのお金で暮らしています。 母は清掃業のアルバイトをしていて月5万円程度の収入ですが、体が弱くこれ以上は働けません。 妹は会社員で月23万円程度の収入です。3人家族を支えるのには、ギリギリな生活をしています。 体の弱い母に仕事を辞めてもらい、母を支えて養い、妹には自由に暮らしてほしいと思っています。 全て可能にするには手取り月40万円くらいは必要になってくると思い、そのためには稼げる仕事に就きたいのですが、32歳無職で学歴職歴資格無しの私にどんな道がありますでしょうか。 振り返ると、今まで目の前の仕事には一生懸命頑張ってきたとは思いますが、人生への努力や将来への努力はほぼしてきませんでした。正しい努力の方向性が全くわかっていませんでした。 いまから努力するにも時間が残されてない状況だろうと思っています。 お忙しいかとは思いますが、どうかご助言をお願いいたします。

2023年09月18日

財務モデリング講座にて、勉強させて頂いている者です。 株式価値の計算方法について分からない点があり、ご教示頂けないかと思いご連絡させて頂きました。 計算上は、①企業価値-②Net Debt=③株式価値という計算と理解していますが、 仮に②借入金が存在せず現金同等物が一定存在する場合は、 ③株式価値が①企業価値よりも大きくなるという理解で合っていますでしょうか? ③株式価値が、①企業価値の中で債権者に帰属する価値を除くものと理解していましたが、 ①企業価値より③株式価値が大きくなることがあり得るのか、分からなくなってしまいました。

ネルさんが

「いいね」した質問

いいね!

2023年05月06日

IBDをうっすら志してる26卒です。 モデリングの価値について質問です。 『Investment Banking: Valuation, Leveraged Buyouts, and Mergers and Acquisitions』やWall Street Prepなどを活用し、入社前でも形式的にはモデルを組める人が増えていると思います。 また、何社分か作ったところ、比較的定型作業が多い印象でした。シナリオ作りは市場の流れなどを考える一方、そもそもモデリング自体が不確定要素多いので、シナリオ頑張ったところで全体の正確性には影響しないと考えています。 このような印象を抱いているのですが、 質問①:同じ資料が学生とバンカーA(作業者)、バンカーB(Aをレビューする立場の人)に与えられたとして、内容にどのような差が生じるのでしょうか? 質問②:価値の算定というよりも交渉や説明に使う、とも聞いたのですが、誰(会社)が作ったのかもモデルの価値になる、というのは言いすぎですか?

ネルさんが

最近答えた質問

22時間前

なんかネルたんと家電量販店デートする夢みたんだけど、なにこれ?

22時間前

オルツの件って、詐欺師社長はふつうに逮捕待ったなしだと思うけど、詐欺師CFOは逮捕される可能性ないの?社長になってるけど

07月28日

ネルさんのモデリング講座を受講しているメーカーの経企にいる者です。 UFCFを算定するため財務3表を作成していると理解しているのですが、以前、会社がBig4を使った際に彼らは財務3表を作成せずにNOPATベースでDCF法をやっていたようだったのですが、 ①NOPATベースのDCF法は、UFCFベースのDCF法の簡便版という理解でよいでしょうか。 ②Big4がNOPATベースのDCF法で事業価値を算定し、相対する売り手でUFCFベースのDCF法で事業価値を算定している場合、厳密には手法が異なるように思えますが、交渉になるのでしょうか。もちろん、両者のWACCや成長率で差異は生じていると思うのですが、前提となる算定手法が一致しない場合、どうしているのかを知りたいという趣旨となります。

ネルさんの

人気回答質問

2022年12月24日

続き質問

あーネルさん、お声も素敵です。 早速ご回答いただきありがとうございます。パート2を年末年始で攻略しようと思います。

2021年12月07日

簿記一級より証アナの方が評価されるのに何で簿記やるの?

2022年04月29日

近くにセブンとファミマが3個ずつくらいあるんですね 新居特定しました