🎉 回答者が「いい質問」に選出しました 🎉

03月15日

質問者さん

はじめまして。28歳でSES現場が多めのフロントエンドエンジニアです。 私は転職経験が無いまま4月から6年目に差し掛かるのですが、この状態から転職活動するのは正直厳しいでしょうか。 ジョブホッパーは嫌われやすいと一般的に聞くものの、SESの現場や技術イベントで出会う他社のWeb開発系エンジニアは逆に殆どが1〜3年で転職経験のある人ばかりです。そのような光景を見る度に自分が経験不足で、不安に感じます。 ただし今の会社では社内案件もSESも多様にやらせて貰い、給与面以外ではあまり不満もないので転職する動機もあまり強くなかったりします。 前述したような温いモチベーションと、決して若くない年齢や長すぎる在籍年数で、これから転職するのは現実的なのでしょうか。

03月17日

久松剛 レンタルEM

久松剛 レンタルEMさん

ご質問ありがとうございます。 時折「一社に居すぎると転職しづらいのではないか」と言う言説がありますが、 基本的には人材業界の広告のような側面があり、お勧めはできません。 実態としては「環境が変わった時に対応できる柔軟性があるか」ということが担保できれば 大きくは問題になりません。 自社サービスの場合であれば異動やプロジェクト変更に相当します。 SESであれば現場の変更が該当します。質問者様は既に多様なプロジェクトに関わられているので問題はないでしょう。 給与面については不満をお持ちなようですが、確かにSESの方の中には極端に低いケースがあります。もしまだのようでしたら、給与見直しを働きかけても良いでしょう。辞められるよりはマシなので、「何をすればどのくらいになるのか」というゴール設定をお勧めします。 正直、すべての不満が一切ないような環境はどこにもありませんので、給与面がクリアできるようであれば現職を大切にしてください。 また、SESとのことですので、常駐先で知り合った人たちをきっかけにリファラルで転職することがメジャーになっています。今の会社さんが無くなった場合のシナリオに備え、知り合いは増やしておくに越したことはないでしょう。

久松剛 レンタルEMさんに 質問してみましょう!

久松剛 レンタルEM

久松剛 レンタルEM

博士(慶應SFC、IT)/合同会社エンジニアリングマネージメント社長/スタートアップ、ベンチャー、日系大手まで複数でレンタルEM・開発組織コンサル/IT怪談師/サポーターズ エバンジェリスト/アカリク顧問/STARMINE顧問/香川県/R.N.宇宙思考士

ITエンジニア界隈のことや、キャリアのことなど質問を受け付けます。人事や人材業界の方もお気軽にどうぞ。 頂いたご質問について、YouTubeやnoteなどでも取り上げる場合がございますので予めご了承ください。個別の相談にはMeetyもあります。

久松剛 レンタルEMさんが

「いいね」した質問

いいね!

05月07日

エージェントサービスを使うとき、紹介NG会社リストの数が多いとエージェントから「やりにくそうな人だな...」と難色を示されそうですか?

いいね!

05月07日

いつも拝見しております。SFCの環境情報学部卒でソフトウェアエンジニアとして働いてます。今後外資や海外の企業に転職するときに英語で学歴を説明する際にCS卒のように言ってしまってもよいのでしょうか?久松さんは学位についてどのように説明されていますか?

いいね!

05月01日

いつもIT百物語を読んでます&聞いてます。役立つ情報を発信いただき、ありがとうございます。 noteのサムネ画像が毎回記事の内容をうまく表されてて、センスがあるなぁと感じます。 特に「未経験、微経験……埋もれてしまっている人たち」のサムネは「わ~~埋もれてるなぁ…」って感じで好きです。 お仕事とかでこういったことってされてたんでしょうか? 「アカデミックの雇止め問題と…」のサムネもクスッときて好きです。年季が入っていて、人の気配がある場所と寂れた場所が入り交じる街がこの業界のそれっぽさをうまく映してるなぁと感じます。

久松剛 レンタルEMさんが

最近答えた質問

いいね!

05月07日

エージェントサービスを使うとき、紹介NG会社リストの数が多いとエージェントから「やりにくそうな人だな...」と難色を示されそうですか?

いいね!

05月07日

いつも拝見しております。SFCの環境情報学部卒でソフトウェアエンジニアとして働いてます。今後外資や海外の企業に転職するときに英語で学歴を説明する際にCS卒のように言ってしまってもよいのでしょうか?久松さんは学位についてどのように説明されていますか?

05月01日

会社の上司がスターリンなみの恐怖政治をしくようになり、辛いです。 転職理由を尋ねられたとき、そのままストレートに伝えて大丈夫でしょうか。