2022年10月20日

質問者さん

ナカダさんは、近年の、ライトノベルについてどう思いますか? (説明がとても長くなることをあらかじめ謝罪させてくださいすみません) 0年代から10年代初頭にかけて、ライトノベルはいわゆるヲタク向け文庫ながらも、ストーリーとしてきちっとした軸はあったと感じています。たとえば少年が少女を救うお話であったり、はたまた少年と少女が共に歩んでいくお話だったり、その逆であったり、あるいは巨悪を打ち倒すお話であったり……基本的な起承転結ができていて、地の文や掛け合いには、ヲタク特有のネタが敷き詰められつつも、ストーリーとしては王道で、だから人気があったし部数も伸びていたのだと考えています。ストーリーに魅力があればもちろんキャラクターにも人気が出ますし、人気のあるIPが各社に揃っていてグッズも盛況でした。市場規模としても右肩上がりで、各社の業績も伸びていたということが数字として証明されています。 ところがいったい何があったのか、7,8年前くらいにライトノベル大暗黒時代に突入して、これまで培ってきたライトノベルらしさをぶち壊しにして、突然、各社は、ヒロイン大喜利や学園大喜利、異世界大喜利を始めました。一風変わった属性のヒロインさんが出るだけの一発モノや、変わった設定の学園モノ、あるいは異世界(はこの中では比較的マシな部類だと思っていますが)モノに手を出しては捨てて、出しては捨てての繰り返しを今になっても繰り返しているように見受けられます。わたしが知っているライトノベルというと、「少年らしいストーリー性」なのですが、あの頃のライトノベルはどこにいったのだろうと思います。誰かを助けるわけでもなければ、命を懸けた戦いをするわけでもなく、涙もありの演出もなく、バカげたコメディやぶっとんだヲタクネタや時事ネタを突っ込んでくることもない。とにかくお題勝負やキワモノ勝負が続き、でもそのほとんどが売れず(話が面白くないので当然だと捉えておりますが)、なにが売れるか分からないという沼に各社がはまっている。これは……なんだか、ジャンプの暗黒期に似たモノを感じていて、しかしラノベ業界は特に長くこの暗黒期に浸かってしまっているように思います。 どうしてここまで、ラノベ業界は多くの「エンタメ性」を度外視するようになってしまったのでしょう。ラノベというのは美少女を出せばいいわけでもなく(そもそも近年ではヲタクの受けが広くなっているため美少女やハーレムはラノベだけの武器ではなく、もはやかつてのヲタク商法は効かないという悲しい現状もありますが)、お題勝負やヒロイン大喜利が上手くいけば、ポンポン売れるものではないはずです。 思わず次へ次へと読んでしまうようなふざけた地の文、そのキャラクターでしか出せないセリフ、掛け合い、手に汗握り時には笑い時には涙するストーリー性、ジャンプのように忠実な起承転結で物語を書ける構成力。これらの「力のあるラノベ」が、どうしても見当たりません。 たしかに、ここ数年はいわゆる「なろう系」が一番売れておりその線が最も固いのだと捉えられてきましたが、それだって安直な無双劇や、胃もたれするようなハーレムだけで人気が出たわけではありません。わたしは、「なろう系」の人気作をいくつも購読していますが、そこには「かつてのラノベみ」があるんです。面白おかしい世界観と設定から一転、大切な人の死が訪れることもあれば、涙ある戦いもあったり、家族との絆や、死んでいたと思っていたはずの人との再会など……各社の受賞作や出版作品よりも、「アマチュア」の人たちの方がよほど綺麗な王道を書けているから売れているんだと思います。異世界モノが人気なのではなく、「面白い話たちのジャンルがたまたま異世界モノに多かった」だけであり、つまり視点が逆なんだと考えてます。 なにが売れるんだろう。どうしたらラノベは盛り上がるんだろう。おそらく各社が大沼に陥っているこの迷宮のような問いについて少なくともひとつの答えは、「面白い話を書くこと」が必須なんじゃないかなとわたしは思っています。今年、大ヒットしたリコリコだって百合だからウケたのではなく、作画だけで好評だったのではなく、「話が面白い」という前提があり、物語の構成についてもとりわけ捻った内容ではなくむしろド王道でした。そして早速人気の出ているチェンソーマンもまた、1話から絵に描いたような起承転結で話が進んでいますし、一昨年の呪術廻戦を彷彿とさせるような問題提起とスピーディーさで話が進行しています。 長くなりましたが、どうか、ライトノベルが賑わってほしい。という一心でわたしなりの見解を伝えてみました。もちろんこれはナカダさんに対するなにか偏見であったりスニーカー文庫への文句などではさらさらありませんし不快に感じたのなら大変申し訳ございません。しかしラノベには、アニメよりも漫画よりも何よりも盛り上がってほしいという気持ちがあり、いまのラノベの衰退ぶりに思わず訴えてしまいました。どうか、スニーカー文庫だけでなく各社も「面白い話が書ける作家さん」が出てきてくれれば、現状打破に結びつくのかなと思っています(見当違いでしたらすみません)。そして地の文も凝って、キャラクターにも凝って、掛け合いにももちろん熱意を注いでほしいという限りです。 この度は、長くお時間をいただきまして誠にありがとうございました。

2022年10月22日

ナカダ(スニーカー文庫)

ナカダ(スニーカー文庫)さん

正直に書いちゃいますが、このような質問というか意見を業界にいる人間に送るのは、とても卑怯で失礼だということを自覚されたほうがいいと思います(スルーするか迷いましたが)。 そのような熱意があり業界に変わって欲しいと思うのなら何かしらのかたちでプレーヤーにならないと不可能だと思いますよ。 少なくともこのような質問箱に意見を送ってるだけでは変わらないはずです。

ナカダ(スニーカー文庫)さんに 質問してみましょう!

ナカダ(スニーカー文庫)

ナカダ(スニーカー文庫)

スニーカー文庫所属のライトノベル編集者。DM・リプ等お気軽にどうぞ。

ナカダ(スニーカー文庫)さんが

「いいね」した質問

いいね!

2022年07月11日

初めて質問させていただきます。もう10年ほど小説を執筆しておりますが、一向に賞が取れません。今年のスニーカー大賞(前期)に応募した自信作が一次で落選してしまいました。 執筆に当たってどういうところを意識すべしか、何かアドバイスをいただけませんでしょうか? また、スニーカー大賞前期で落選した作品を改稿して、後期に応募しても構いませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

いいね!

2022年06月17日

公募の新人賞に応募して賞に引っ掛からなかった新人に、編集者が担当につくことなどはあるのでしょうか?

いいね!

2022年05月25日

初めまして! いつもツイート拝見させていただいております。 私はとある小さなレーベルに最近入社した駆け出しの編集者です。 ライトノベルは昔から読んでいて、その他コンテンツにもある程度の造詣があると自負しているのですが、現在のライトノベルのトレンドだけはあまり理解できていません。 もっと言うと「今売れるライトノベル」というものを分かっていない状況です。 そこで、すでに最前線で活躍されていて、ヒット作を作っているナカダさんに下記質問にお答えいただければありがたいと考えております 1) 今「売れる」ライトノベルとはなにか?(トレンドなど) 2) ライトノベルを作る際に気をつけていることはなにか?(売れる本にするために気をつけていること) 3) 次に流行りそうなジャンル、企画 ぜひ、教えていただけると嬉しいです! お忙しい中ご一読いただきありがとうございます。

ナカダ(スニーカー文庫)さんが

最近答えた質問

10月22日

WEBから拾い上げられてデビューする予定の新人ですが書籍化の作業について気になった事があります。 WEBに投稿していた原稿をWordで合体させて送り、先日編集様のチェックが終わって返ってきたのですが一部のセリフを変えるくらいしか修正箇所がありませんでした。 てっきり大量に赤の入った原稿が返ってきてWEBから大幅に改稿するイメージを持っていたので修正がなさすぎて驚いています。 今回が初の商業化なので知らない事だらけなので質問させて頂くのですが、WEBの原稿からほとんど変えずに出発する事は普通なのでしょうか?

10月02日

今回のスニーカー大賞に、臨時応募フォームからと迷い、カクヨムから応募させていただきました。お世話になっております。 応募フォームと違い、応募期間を過ぎた状態でも編集をしてもよいのでしょうか? (誤字脱字の修正です) 期間を過ぎて編集してしまった時点で失格になるでしょうか? よくある質問などにもその記載がなく分からず質問させていただきました。 よろしくお願いします。

09月30日

欲しいジャンルはどんなジャンルですか!? 選考に有利なジャンルやヒロインの傾向を知りたいです。

ナカダ(スニーカー文庫)さんの

人気回答質問

2023年05月11日

新人賞オンリーで投稿しようとプロットを書いている最中です。聞く場所を間違えているのかもしれませんが、「小説家になろう」や「カクヨム」の人気作のような書籍何巻分にもわたる大長編を連載されている作家さんは、どうやってプロットを書いているのでしょうか?書籍化デビューされた方から、どのような創作手順を踏んでいるか聞いた事ありますか?

2023年03月24日

ライトノベル作家志望で、長編小説を二十数作品書いたことがある者です。 プロの作家様と編集者様の打ち合わせでは、新作を作る時、十個以上の企画書を提出し比較検討して一つに絞ると聞き、納得すると同時に驚いたことがあります。 というのも、自分は納得のいく企画書を一つ作るのに一ヶ月、場合によってはそれ以上かかるからです。一つの展開やアイデアを思いつくのに数日かかり、思いついてみればすごく単純でありふれたもので、なぜ気づかなかったのかわからない、みたいなことはしょっちゅうです。また書きたいテーマやコンセプトを思いついたところで、それに相応しいストーリーやキャラクターや世界観を探すのにとても苦労します。そうして頭を抱えていると、一ヶ月が余裕で過ぎてしまいます。 そういう状態ですので、プロの方々はそれだけの数の企画書をどうやって作っていらっしゃるのか知りたいです。慣れもあるのでしょうが、何かコツなどがあれば教えていただきたいです。 作家様に聞くべき質問かもしれませんが、もしよろしければ回答をお願いします。

2023年05月09日

カクヨムからのスニーカー大賞に応募した場合、作品の★やフォロワー数、ランキングなどは選考の判断材料になりますか? 応募しようと思っている作品がカクヨム上で結構数字が取れているものなので、少しでも有利になるのであればカクヨムから応募しようと思ってます