お久しぶりです!
前に話し合いをしようかな〜といった内容の相談を送らせていただいたのですが…
結局なかなかタイミングが合わず、(10月は私が余裕がなく、手紙と一緒に渡すプレゼント的なものとかを悩んでいたらなかなか渡せず…)未だに手元に置いてあります😔
それとはまた別なのですが、12月頭、彼からディズニーに誘われました、、!
何考えてるんだとも思いつつ、お互い予定が会う日の中でせっかくなら、ってことでイブの夜からお泊まり、クリスマス当日に行くことになりました。
彼からのお誘いなのもあり、何日かある中でクリスマスを選んだのもあり、正直心の奥底では期待してしまってる部分もあり、、、(笑)
告白の手紙を渡すのも、本当ならもう少し早く渡してクリスマスを一緒に過ごす過ごさないも返事次第にしようと思っていたのですが、先日チケット買っといた!とのことで、、後戻り出来なくなってしまった感じです🥲
なので、ディズニー終わりに最後の思い出…!と割り切って、渡そうと思ってます。
対面で話して伝え忘れがあると心残りになりそうなので、色々考えて手紙にしました。その上で後日ゆっくり話し合えたらな〜と思ってます。
もちろん親の件(好きだけど親に反対されてるから復縁できない)とかが本当なら、好きだとしてもすぐに復縁しようと踏み切れるわけじゃないと思っているので、少し待って欲しいとか考えさせてとかっていう保留の返事は予想してます。
ただその場合、今みたく仲良く友達として会い続けるべきか、答えが出るまでは離れておくべきか悩んでいます…
質問というか相談なので、読んでいただいて何かこうした方がいいとかこれはよくないとかあれば是非お願いします!!
前回のディズニーは振られる当日で、元彼もストレスでなかなか純粋に楽しめていなかったような話だったので…今回は何も気にせず楽しく過ごして、油断したところに帰りに爆弾投下して帰ってやります👊🏻(笑)
長々すみません!!いつも相談めちゃくちゃ参考になってます、また何かあれば相談にきます、、!

山下さん
12月のディズニー…これはええぞ!!!!!
お誘いが彼からっていうのも重要なポイント。しかもクリスマスを選んだっていうのは、やっぱり彼にも何かしら特別な思いがあるのかな?って感じる部分もあるよね。正直、今回は期待してもええと思う。笑
手紙を渡すタイミングをディズニー終わりに設定してるのは、すごく計画的でいいと思う!
クリスマスのディズニーは一緒に楽しむ時間をしっかり共有して、その余韻の中で気持ちを伝えるのは効果的!
楽しい時間があった後なら、彼も感情的に前向きな気持ちで受け止めやすいはず。
でも、その後については少し慎重に考えた方が良さそう。親の反対という事情がある以上、彼の中で「好きだけど…」という葛藤が続く可能性が高い。だから保留や迷いの返事が来ても、焦らずに受け止める準備をしておくといいよ。
友達でいるべきか、距離を置くべきかについては、彼の返事次第で柔軟に考えるのが良いかな。
例えば:
保留の返事(考えさせてほしい、少し待ってほしい)
→ この場合、すぐに距離を置く必要はないと思う。ただし、彼が考える時間を大事にするためにも、今までより少しだけ距離感を意識するのが良さそう。
あくまで「好きな気持ちは伝えたけど、彼が動くのを待つ」スタンスをキープして、自分から頻繁に連絡しすぎないように。
明確な返事が来た場合
→ 例えば、彼が「親の問題でやっぱり無理」と断る場合、しばらく距離を置いた方が良いと思う。心の整理をする時間が必要になるから。
でも逆に、「復縁したいけど考えさせて」など、前向きなニュアンスがあれば、今まで通り友達のような関係で会い続けるのもありだよ。
曖昧な態度が続く場合
→ これは正直つらいけど、もし彼が曖昧な態度を引き延ばしそうなら、自分の心を守るために少し距離を置く選択も必要かも。「今は友達だけど、自分にとっても大事な時間だから考えたい」と伝える形がいいかもしれない。
ディズニーはぜひ純粋に楽しむことに集中してね〜!!!!!
彼も前回はつらい気持ちで行ってたみたいだから、今回は「楽しい思い出」だけを作る時間にしてほしいな。ディズニーって特別感のある場所だから、楽しく過ごせたらきっと彼も「一緒にいる時間の心地よさ」を改めて感じてくれるはず。
最後に、彼への気持ちをしっかり伝えられるように、手紙には自分の気持ちだけでなく、「彼に伝えたい本当の言葉」を書いてね。
親の問題も含めて時間が必要なことをお互い理解してる、という冷静さを見せるのも彼に安心感を与えると思う!
応援してるね!🥰
何か進展があったらまたぜひ相談して!