¥1,000

12月25日

質問者さん

質問ではなく恐縮なのですが、いつも楽しくツイート拝見させていただいてます…! 同じく慶應卒(2016卒)でコンサル→JTC勤務で最近1件目のマンションを売却しまして、勝手にながら親近感を感じでおります(プラチナマンパパさんとはレベルが違いますが…) 時々変なのに絡まれて炎上していて大変かと思いますが是非Xを続けていただきたいです🥺 貴重な質問受付お借りしてすみませんでした😢 DMが送れずこちらで失礼いたしました🙇‍♀️

12月30日

プラチナマンパパ👨🏠🏙️🗼🏝️

プラチナマンパパ👨🏠🏙️🗼🏝️さん

Tipsまで払っていただいての応援メッセージありがとうございます…沁み入ります…Xやめなくて良かったと心の底から思えます..😭 慶應×JTC…こちらこそ親近感マシマシです…鍵アカにしたことでこれまで通りあまり忖度しないで発信していこうと思いますので今後ともよろしくお願いします!!! そしてもしよろしければJTCの集いにぜひお呼びしたいと思いますので適当なポストにリプください!フォローしてDMさせて頂きたく!

プラチナマンパパ👨🏠🏙️🗼🏝️さんに 質問してみましょう!

プラチナマンパパ👨🏠🏙️🗼🏝️

プラチナマンパパ👨🏠🏙️🗼🏝️

慶應→JTC/マンクラ/大規模&再開発信者/港区(白金、麻布、高輪、三田、芝)と、湾岸(芝浦、月島、勝どき、晴海、豊洲、有明、東雲)エリアに詳しいです! 皆さまの資産形成の助けになれば🙋‍♂️

リーマンの人、資産性重視で物件ほしい人、港区、湾岸、話題の新築、お得に中古を買いたい人などなど、気軽に質問してください🙋‍♂️

Tips質問回答方針

500円だとそれなりに、それ以上のTipsだと丁寧かつ詳細に回答します🙋‍♂️

この回答者はTips質問受付件数を制限しています。

今日の残り受付件数は1件です。

Tips質問のみ受け付けています

Tips報酬金額を選択してください

¥500

メールアドレスはQuerie.meからの連絡のみに使用され、回答者やその他ユーザーには一切公開されません。

プラチナマンパパ👨🏠🏙️🗼🏝️さんが

回答したTips質問

¥1,000

03月15日

初めまして。突然失礼致します。 いつも詳しい知見と深い考察が好きで、楽しく拝見しております。 現在結婚を機に賃貸から持ち家に切り替えるべく、グランドメゾン御徒町公園の購入を検討しております。 ※夫年収2,000万円妻年収500万円で収入合算を検討 リセールを考えて2LDK公園ビューの4階or7階の購入を検討しておりますが夫々15,500万円or16,500万円とかなり強気な値付けがなされているなと思うのが正直な印象です。 ただ以下メリットから住みたい気持ちは高いものになります。 ・勤務先である丸の内へのアクセス◎ ・複数路線利用可(含む山手線) ・隣が大規模スーパー ・眺望が開けた角部屋&東向き2LDK ・外観のデザイン性(ダイレクトウィンドウも◯) ・全部屋窓付き 一方で仕事柄住まいを転々とすることからリセールの可能性はしっかり考えて住居購入を検討する必要があると考えております。 プラチナマンパパさん的に、リセールも見据えた実需という観点でこのマンションはオススメでしょうか? Brillia tower上野池之端やパークコート文京小石川の中古も検討しているのですが、これらは出物が少ないかつ価格も高い為、現実的にはグランドメゾン御徒町公園かなと感じております。 お忙しいところ恐縮ですが、第三者の正直かつニュートラルなご意見を参考にさせて頂きたくご回答頂けますと嬉しいです。 よろしくお願いします。

¥1,000

12月30日

質問ではなく恐縮なのですが、いつも楽しくツイート拝見させていただいてます…! 同じく慶應卒(2016卒)でコンサル→JTC勤務で最近1件目のマンションを売却しまして、勝手にながら親近感を感じでおります(プラチナマンパパさんとはレベルが違いますが…) 時々変なのに絡まれて炎上していて大変かと思いますが是非Xを続けていただきたいです🥺 貴重な質問受付お借りしてすみませんでした😢 DMが送れずこちらで失礼いたしました🙇‍♀️

¥500

いいね!

03月08日

こんにちは。 高倍率抽選連続落選の中、GCT月島先着順を検討しています。現在出物の価格は当然昔と比べられないですが、まだまだ伸び代どのくらいありますか?後発の三井、住友の在庫と販売手法(この間パコ高樹町デビュー前後グランドヒルズ南青山の値上げ😱)を踏まえてまだいけるとは思いますが。 買えるものの階数、向き、間取りなど相当限られますが、西(築地)がよいけど待ったら西以外もなおさら高くなって買えなくなりそうです。プラチナマンパパさんなら(昔買ってなかったら)今どんな手を取りますか?

プラチナマンパパ👨🏠🏙️🗼🏝️さんが

「いいね」した質問

¥500

いいね!

03月08日

こんにちは。 高倍率抽選連続落選の中、GCT月島先着順を検討しています。現在出物の価格は当然昔と比べられないですが、まだまだ伸び代どのくらいありますか?後発の三井、住友の在庫と販売手法(この間パコ高樹町デビュー前後グランドヒルズ南青山の値上げ😱)を踏まえてまだいけるとは思いますが。 買えるものの階数、向き、間取りなど相当限られますが、西(築地)がよいけど待ったら西以外もなおさら高くなって買えなくなりそうです。プラチナマンパパさんなら(昔買ってなかったら)今どんな手を取りますか?

¥500

いいね!

08月30日

25歳世帯年収600万円の夫婦です。 祖父からの相続でアパート一棟と区分マンション一戸(安くても1.2億ほどで売却可能) そこからの家賃収入を個人で年900万円ほど 経費や空室等引いて、手取りでは年600万円ほど頂いております。 他にも、現預金1000万円、全世界株式を3000万円保有しております。 現在は東京郊外の祖父が残した戸建て(1000万円ほど)に夫婦2人住んでおり、夫婦共にお金を使わない性格で収入の9割を投資に回している状況です。 2年以内に東京23区に引っ越しを考えており現在の自宅を1000万円で売却し、マンションの購入費用にする予定です。現在子供はおりませんが、永遠に2人で住むとしても資産性を考えて買えるなら70平米以上のファミリータイプを希望しております。 長くなりましたがこういった条件で、23区のエリア問わず資産性だけを考える場合、プラチナマンパパさんであればどのような自宅選びをしますか? このような属性の方をあまり見かけないため、情報の取捨選択が難しく、抽象的な質問になってしまい恐縮ですが、個人的に質問出来る機会ということで、何卒ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いします。

いいね!

08月04日

2次取得で新築を検討しており、現在32歳で年収は1300万です。 妻が転職予定のため、私一人で事前審査を通して申し込みを入れようと考えています。 住宅ローンの借入額が伸びる銀行(年収10倍近く借りれる銀行)、後売りをOKしてくれやすい銀行を伺いたいです。これまでの投稿を拝見すると三井住友信託やauでしょうか?

プラチナマンパパ👨🏠🏙️🗼🏝️さんが

最近答えた質問

¥1,000

03月15日

初めまして。突然失礼致します。 いつも詳しい知見と深い考察が好きで、楽しく拝見しております。 現在結婚を機に賃貸から持ち家に切り替えるべく、グランドメゾン御徒町公園の購入を検討しております。 ※夫年収2,000万円妻年収500万円で収入合算を検討 リセールを考えて2LDK公園ビューの4階or7階の購入を検討しておりますが夫々15,500万円or16,500万円とかなり強気な値付けがなされているなと思うのが正直な印象です。 ただ以下メリットから住みたい気持ちは高いものになります。 ・勤務先である丸の内へのアクセス◎ ・複数路線利用可(含む山手線) ・隣が大規模スーパー ・眺望が開けた角部屋&東向き2LDK ・外観のデザイン性(ダイレクトウィンドウも◯) ・全部屋窓付き 一方で仕事柄住まいを転々とすることからリセールの可能性はしっかり考えて住居購入を検討する必要があると考えております。 プラチナマンパパさん的に、リセールも見据えた実需という観点でこのマンションはオススメでしょうか? Brillia tower上野池之端やパークコート文京小石川の中古も検討しているのですが、これらは出物が少ないかつ価格も高い為、現実的にはグランドメゾン御徒町公園かなと感じております。 お忙しいところ恐縮ですが、第三者の正直かつニュートラルなご意見を参考にさせて頂きたくご回答頂けますと嬉しいです。 よろしくお願いします。

¥500

いいね!

03月08日

こんにちは。 高倍率抽選連続落選の中、GCT月島先着順を検討しています。現在出物の価格は当然昔と比べられないですが、まだまだ伸び代どのくらいありますか?後発の三井、住友の在庫と販売手法(この間パコ高樹町デビュー前後グランドヒルズ南青山の値上げ😱)を踏まえてまだいけるとは思いますが。 買えるものの階数、向き、間取りなど相当限られますが、西(築地)がよいけど待ったら西以外もなおさら高くなって買えなくなりそうです。プラチナマンパパさんなら(昔買ってなかったら)今どんな手を取りますか?

¥500

02月27日

はじめまして。突然の質問失礼いたします。 夫30歳妻28歳世帯年収1800万円、で来年から子どもも考えている夫婦です。 予算を1.2億(フルローン)のため、シティハウス武蔵野70平米の購入を考えています。 購入メリットとしては、 徒歩5分の立地 住環境が良い 特快停車駅 実家が徒歩15分以内 住友不動産の新築 プラウドや住友不動産の賃貸物件などこれから建築予定の物件がある デメリットは 23区外 商業区域のため、目の前に日照時間を考慮しない建物が建つ可能性 内廊下ではない 眺望は開けていない 標準装備のグレードが高くない ZEHではない 10年保有、その後売却も視野に入れた場合プラチナマンパパさんは購入しようと思われますでしょうか? 60平米以下でも都心中古マンションを購入すべきか悩んでおりますため、資産価値について特にご意見頂けますと幸いです。 備考 夫Big4大手町勤務1100万 妻製薬大手新宿勤務650万 妻勤務の住宅手当獲得条件が持分50%のため予算が1.2億となっています。 住宅手当は月5万給付 今年結婚式を控えているため手付金のみ準備可能