はじめまして。突然の質問失礼いたします。
夫30歳妻28歳世帯年収1800万円、で来年から子どもも考えている夫婦です。
予算を1.2億(フルローン)のため、シティハウス武蔵野70平米の購入を考えています。
購入メリットとしては、
徒歩5分の立地
住環境が良い
特快停車駅
実家が徒歩15分以内
住友不動産の新築
プラウドや住友不動産の賃貸物件などこれから建築予定の物件がある
デメリットは
23区外
商業区域のため、目の前に日照時間を考慮しない建物が建つ可能性
内廊下ではない
眺望は開けていない
標準装備のグレードが高くない
ZEHではない
10年保有、その後売却も視野に入れた場合プラチナマンパパさんは購入しようと思われますでしょうか?
60平米以下でも都心中古マンションを購入すべきか悩んでおりますため、資産価値について特にご意見頂けますと幸いです。
備考
夫Big4大手町勤務1100万
妻製薬大手新宿勤務650万
妻勤務の住宅手当獲得条件が持分50%のため予算が1.2億となっています。
住宅手当は月5万給付
今年結婚式を控えているため手付金のみ準備可能

プラチナマンパパ👨🏠🏙️🗼🏝️さん
ご質問ありがとうございます。専門外エリアのため一般論中心の回答となること何卒ご容赦ください😂
まず、私なら購入するかという問いに対しては、購入しないという回答になります。大手デベである住友の新築分譲が手に入ることをチャンスに感じてしまいがちですが、住友の竣工後販売の新築は価格が既に相場の限界まで積まれており割安感はないです。資産性重視で住友を買うのであれば、唯一、住友が弱気な値付けで出す1期で買わねばならず、今から資産性に期待して買うのは遅いと言わざるを得ません。また、購入されようとしている1.2億の3LDKは安くて一見利鞘とれそうに見えますが、2F住戸であり眺望が…のため、この点からも資産性には有利に働きません。仕様面をみても三鷹のお金持ちに刺さる仕様ではなさそうです。安いのに残っているものにはやはり理由があるのです。以上より私なら資産性重視で買う物件ではないと考えます。ちなみに蛇足ですが私なら予算上限を1.8億に上げて都心の再開発エリアの大規模タワマンを狙います。1.2億では都心で資産性手堅いファミリーサイズのマンションは見つからないです。まだお若いのでこれから世帯年収もどんどん上がっていくことでしょうから重めのローン組んだとしても支払いキツいのは最初のうちだけでしょう。また住宅手当の5万/月を失うのは惜しい気持ちはわかりますが、10年でも600万程度にしかならず、大規模タワマン売却時のキャピタルの前では無いに等しいです。
ここまで私だったらの意見を記載しましたが、質問者さまと奥さまが本物件を気に入ったのでしたら迷わずGoすれば良いと思います!自分の好きなエリアの新築マンションが売られていてしかも買おうと思えば買えることは大変幸せなことです。また三鷹は根強い人気があるエリアなので爆益こそ狙えなくとも、値下がりすることは考えにくく、なんなら今後も緩やかな値上がりはしていくことでしょう!当面の間住友が値上げを繰り返しながらゆっくり高値で販売してくれますしね笑 長く住むのでしたら残債割れする可能性はかなり低いかと。お二人の勤務先的にも中央線沿線は非常にマッチしていますしね。また、ご実家にも近いということでこれからお子さんがいながら共働きしていく上で有利なことこの上ないでしょう。うちは実家が2人とも遠いのでいつも子が熱を出した時どちらが会社を休むかで本当に大変です、、
ただ、資産性が最優先で、予算上限を上げることに奥さまの賛同も得られるのでしたら都心にチャレンジしても良いかもしれません!いずれにせよ奥さまの意向優先で進めた方が良いです。共働きであっても家にいる時間が長いのはなんだかんだ妻側なので。
尚、次は非公開で質問して頂ければ予算1.8億でオススメの物件いくつかピックアップします🫡最近はオススメ物件公開するとすぐお叱り受けるので😂w
以上、参考になりましたら幸いです🙇♂️