11月05日

質問者さん

いつもポスト拝見してます! webデザインーとして転職活動中の者です。 ポートフォリオそのものではなく、少しセンシティブな質問なので、匿名で失礼かと思いますが、お答えいただけると嬉しいです。 私は訳あって、両親と距離を数年間距離を置いているのですが、昨今のweb制作会社はどこも名前掲載、更に顔写真といった個人の情報を掲載するのが主流な印象です。クライアントワークですので、そうした事の重要性も充分理解しております。しかし、正直、実親から本名で検索された際に、インターネット上で現在の動向を把握されたくはありません。 前職の会社でも社用に本名でFacebookアカウントを作成後、まもなくして親から連絡が来て動悸がしたことがあります。(社の代表は実親のことも把握済みでしたが、重要度は伝わっておらず、この件についても社内の人には伝えずじまいでした。) しかし、個人情報を掲載したくないと選考時に正直に伝えてしまえば、その企業はきっと私ではなく、問題のない人間を優先して採用することは容易に想像できます。自分自身ではコントロール出来ない事情だけに、とても歯がゆいです。 どんなに入りたい会社でもそうした事情がある人間は、他社または別の手段を探して諦めるしかないのでしょうか。

11月21日

トム・イシカワ(石川 智規)|WEBSTAFF, Inc.

トム・イシカワ(石川 智規)|WEBSTAFF, Inc.さん

#ポートフォリオ考 どうもこんにちは、約半年ぶりのポートフォリオ考のお時間です。誰も待っていないタイミングで再会する、それが私クオリティ。今日は“とある事情”を抱えた方からの一風変わったご質問です。 要するに「顔出し・名前出しNGなんやが、そんなワイが顔出しの会社にはエントリーできないんやろうか🥺トムはどう思う?」というご質問と理解しました。結論から申し上げると「気にせずエントリーしようぜ!」です。 大前提として、個人情報大開放の丸出し丸ハゲ人間(誰がハゲや!いやハゲだけども!!悲しい!!)のトムであり、ご質問者さんのようなセンシティブな立場とそれを感じ取れる感性を持ち合わせていないトムの戯言回答である、ということだけはご承知おきください。 訳あってご両親と距離を置かれており、無駄な詮索をされたくないということですよね。それ自体は誰からも非難されるべきものじゃないし、採用選考において判断の材料にされるべきものではありません。(そんなことは厚生労働省の公正な採用選考特設サイトにしっかり書かれてます → https://kouseisaiyou.mhlw.go.jp/index.html ) むしろそんなことを判断材料にする会社であると分かった時点で「なるほど、そういう会社なのか」と自ら判断して「こっちから願い下げじゃい!!!」くらいに思えばいいんじゃないでしょうか。(企業の人事が、求職者のご家族や親しい知人との関係性を材料に、何かしらの推測や判断をすることがあることも理解しているし、その理由もなんとなくわからんでもないです。ただ、もはやそんな時代ではないし、採用選考はやはり目の前にいる求職者自身の能力や適性、自社との親和性を、あくまでも仕事においての実績や振る舞いや関係性などによって判断するものなのでは、と私は思います) なので、採用選考の機が熟したタイミングで事情と本音を伝えたらいいと思います。私が選考官であれば、その情報はただの事実としか受け止めないし、むしろ「本来、人に伝えるものではない込み入った事情を話してくれてありがとうございます」と伝えつつ、真面目で真摯に向きあいたい人なのだろうな、という印象を抱きます。 ただし、重要なのは機と伝え方です。例えば、一次面接の一番最初に馬鹿正直に「選考に入る前に1つありまして!!私、個人情報出したくないんで!そこんとこシクヨロ!!」とか言おうもんなら「(あ、この人、、ちょっと)」みたいな印象を与えます。そらそうでしょう、何も情報がなく、雰囲気も関係性も出来がってない中で含みのある言い方をすれば誰だってそういう反応になっちゃうってもんでしょう。そこはやはり、機と伝え方、これが大事です。ぶっちゃけ、たいていのことは、これさえ外さなければ受けいられるものだと思うし、逆に外せば、受け入れられないものだったりしちゃいます。そう判断された、ということは、判断したその人だけの責任ではなく、そう判断させてしまった人の責任もあるというということは理解しておくべきかなと思います。 ちなみに、「昨今のweb制作会社はどこも名前掲載、更に顔写真といった個人の情報を掲載するのが主流な印象」とありますが、別にそんなことないです。よくSNSで話題になってる会社だけ見てるとそういう印象になるかもしれませんが。 また、メンバーページに掲載されている人以外に掲載されていない人がたくさんいることも知っています。その人はなんらかの個人的な事情や考えがあって露出していません。私が所属しているウェブスタッフ社でもコーポレートサイトや採用サイトで露出しているのは1/3くらいしかいないですし、SNSに至ってはほぼトムのみという状況です。呟かないけどちゃんと通知だけは飛ばしてしっかり見ている(監視している)、しんちゃんという後輩がいるんですが、いいね、すらもしてくれず、しまいには「トムがまたこんな勝手なことを言っている」と上司に密告しているという事態まで起きていたりします。 もはや質問はなんだったのか、回答出来ていたのか、よくわからなくなってきましたが、私はそんな状況でも元気一杯にSNSをやるので、質問者さんも事情は抱えていたとしても、大好きなクリエイティブに向き合いながら、機と伝え方を工夫して、理想的な会社さんに巡り合えるといいなと思います。 ご質問いただきありがとうございました。

トム・イシカワ(石川 智規)|WEBSTAFF, Inc.さんに 質問してみましょう!

トム・イシカワ(石川 智規)|WEBSTAFF, Inc.

トム・イシカワ(石川 智規)|WEBSTAFF, Inc.

どうもこんにちは、Web業界のジローラモです。最近すっかりといじられキャラが定着してフリー素材化しつつありますが、Web業界での唯一無二のポートフォリオ研究家になるべく夜な夜な渋谷をうろついている人です。

Web系クリエイターのポートフォリオに関する質問に答えます。基本的には私の考えをお伝えすることになりますが、分からないこともたくさんあるので一緒に考えるきっかけにできたらいいな、と思っています。皆さんのモヤモヤが私のモゾモゾと相まって、意味のある何かになりますように。

トム・イシカワ(石川 智規)|WEBSTAFF, Inc.さんが

「いいね」した質問

いいね!

03月26日

初めまして!いつもポスト拝見しています。 求人を見ていると、『何か熱中できるものが一つでもある人』みたいなことを書いている求人がありますが、面接で熱中できるものを語ってくださいと言われて、推し(ちなみに男性アイドルグループ)の話をしても良いものでしょうか? たぶん永遠に熱く話すことができますし、話したいですし、布教したいです!!!!

いいね!

01月12日

あけましておめでとうございます。石川大先生がポートフォリオを見た時に自己紹介ページで載っていると興味が湧く情報はなんですか。お時間ありましたらお答えください。

いいね!

12月28日

Webデザイナーをしています。先日デザインしたサイトを先輩デザイナーに見てもらいました。いろいろフィードバックをもらったのですが、どれも納得できませんでした。 先輩からは、直せという訳ではないけど、より洗練されるようにはこうすると良いと言われました。 僕は以前から先輩のデザインがあまりいいと思えず(正直ダサい、古臭い)と思っていました。今回もらったフィードバックも、それを反映するとダサくなってしまうと思ってしまいました。 こんな時石川さんならどうしますか?

トム・イシカワ(石川 智規)|WEBSTAFF, Inc.さんが

最近答えた質問

11月25日

髪結師大先生に弟子入りはできますでしょうか。

11月21日

いつもポスト拝見してます! webデザインーとして転職活動中の者です。 ポートフォリオそのものではなく、少しセンシティブな質問なので、匿名で失礼かと思いますが、お答えいただけると嬉しいです。 私は訳あって、両親と距離を数年間距離を置いているのですが、昨今のweb制作会社はどこも名前掲載、更に顔写真といった個人の情報を掲載するのが主流な印象です。クライアントワークですので、そうした事の重要性も充分理解しております。しかし、正直、実親から本名で検索された際に、インターネット上で現在の動向を把握されたくはありません。 前職の会社でも社用に本名でFacebookアカウントを作成後、まもなくして親から連絡が来て動悸がしたことがあります。(社の代表は実親のことも把握済みでしたが、重要度は伝わっておらず、この件についても社内の人には伝えずじまいでした。) しかし、個人情報を掲載したくないと選考時に正直に伝えてしまえば、その企業はきっと私ではなく、問題のない人間を優先して採用することは容易に想像できます。自分自身ではコントロール出来ない事情だけに、とても歯がゆいです。 どんなに入りたい会社でもそうした事情がある人間は、他社または別の手段を探して諦めるしかないのでしょうか。

06月20日

地方住みのフリーのデザイナーです。studioメインの東京の制作会社に入りたいと思っています。 ①studioメインのデザイナーの市場価値は低く、次に転職した際に評価されないのか ③ 地方の制作会社という選択肢もある、実績の少ない少数の制作会社。そちらに入ったほうが後の市場価値が高いのか もちろん自分のアウトプット次第ということは分かっていますが、客観的な意見を伺いたいです。