🎉 回答者が「いい質問」に選出しました 🎉

01月03日

質問者さん

あけましておめでとうございます。石川大先生がポートフォリオを見た時に自己紹介ページで載っていると興味が湧く情報はなんですか。お時間ありましたらお答えください。

01月12日

トム・イシカワ(石川 智規)|WEBSTAFF, Inc.

トム・イシカワ(石川 智規)|WEBSTAFF, Inc.さん

#ポートフォリオ考 あけましておめでとうございます。大先生では決してありませんし、先生や師匠といった類の言葉で呼ばれることのない人生をしっかりと歩んでいます。 ご質問の件ですが、自己紹介ページの是非は置いといて、あくまでも「私にとって興味が湧く情報は何か」にお答えすると、月並みではありますがその方 ”ならでは” の情報まで書かれていると興味が湧きます。例えば、以下のような感じ。 ・「趣味:映画鑑賞」だけではなく「趣味:ドラマ鑑賞。月9ドラマは全て見ています。ロングバケーションのヒロイン役の南が瀬名に呟いた『奇跡ってないの?』がマイベストワード。自分と自分の周りにいる皆さんの明日に奇跡を起こすため、日々デザインを学んでいます。」 ・「デザイン学習歴:●●スクール修了」だけではなく「デザイン学習歴:2年(今後、死ぬまで続きます)●●スクール××コース修了。インプットは平日に××と■■のギャラリーサイトからベストサイトを選択し、デザインの言語化訓練をNotionに書き溜めています。週末はその言語化したものをFigmaを使って再現し、ポイントをデザインの引き出しとして構造化して蓄積しています」 少し大袈裟にポエム混じりで書きましたが、要するに「具体的であるか」と「おぉ!と思える深さがあるか」という感じです。具体的であったとしても、ドラマ鑑賞が年間1作品だったら「お、おぅ」としかならないですが、10歳から現在に至るまでの月9すべてだとすれば「いやいや、これまでこれまでどんだけ見とんねん・・。すごい執着なんだけど何がこの人をここまで掻き立てているんだろう・・気になる・・。」ってなります。”らしさ” や “ならでは” といった言葉で形容される類のものですかね。 採用シーンに置き換えて考えた場合、クリエイティブ職であれば物作りに、ディレクター職であれば情報の交通整理や円滑な人間関係構築に、これまでどれだけ狂気的に向き合えているか、熱狂できているか、執着しているか、あたりの要素を感じられる情報があるといいのでしょうね。 とはいえ、じゃあそこに自分語りをありったけ書き散らせばいいかというとそうではなく、結局のところ、誰に、何を、どう見せたいのかというターゲットにむけた戦略ありきで、そこに書く言葉の量やテイストが変わってくるのだろうと思います。 と、ここまで考えていて、やはり一概に「こうである」という正解のようなものはなく、自分と相手にどう橋を架けるかをあらゆる情報を踏まえて「考える」という行為が大切なのだろうな、と結論に至りました。元も子もないとこにいつも着地しがちですが、ポートフォリオ作りをめちゃめちゃ応援してます!今年もよろしくお願いいたします!!!

トム・イシカワ(石川 智規)|WEBSTAFF, Inc.さんに 質問してみましょう!

トム・イシカワ(石川 智規)|WEBSTAFF, Inc.

トム・イシカワ(石川 智規)|WEBSTAFF, Inc.

どうもこんにちは、Web業界のジローラモです。最近すっかりといじられキャラが定着してフリー素材化しつつありますが、Web業界での唯一無二のポートフォリオ研究家になるべく夜な夜な渋谷をうろついている人です。

Web系クリエイターのポートフォリオに関する質問に答えます。基本的には私の考えをお伝えすることになりますが、分からないこともたくさんあるので一緒に考えるきっかけにできたらいいな、と思っています。皆さんのモヤモヤが私のモゾモゾと相まって、意味のある何かになりますように。

トム・イシカワ(石川 智規)|WEBSTAFF, Inc.さんが

「いいね」した質問

いいね!

03月26日

初めまして!いつもポスト拝見しています。 求人を見ていると、『何か熱中できるものが一つでもある人』みたいなことを書いている求人がありますが、面接で熱中できるものを語ってくださいと言われて、推し(ちなみに男性アイドルグループ)の話をしても良いものでしょうか? たぶん永遠に熱く話すことができますし、話したいですし、布教したいです!!!!

いいね!

01月12日

あけましておめでとうございます。石川大先生がポートフォリオを見た時に自己紹介ページで載っていると興味が湧く情報はなんですか。お時間ありましたらお答えください。

いいね!

12月28日

Webデザイナーをしています。先日デザインしたサイトを先輩デザイナーに見てもらいました。いろいろフィードバックをもらったのですが、どれも納得できませんでした。 先輩からは、直せという訳ではないけど、より洗練されるようにはこうすると良いと言われました。 僕は以前から先輩のデザインがあまりいいと思えず(正直ダサい、古臭い)と思っていました。今回もらったフィードバックも、それを反映するとダサくなってしまうと思ってしまいました。 こんな時石川さんならどうしますか?

トム・イシカワ(石川 智規)|WEBSTAFF, Inc.さんが

最近答えた質問

11月25日

髪結師大先生に弟子入りはできますでしょうか。

11月21日

いつもポスト拝見してます! webデザインーとして転職活動中の者です。 ポートフォリオそのものではなく、少しセンシティブな質問なので、匿名で失礼かと思いますが、お答えいただけると嬉しいです。 私は訳あって、両親と距離を数年間距離を置いているのですが、昨今のweb制作会社はどこも名前掲載、更に顔写真といった個人の情報を掲載するのが主流な印象です。クライアントワークですので、そうした事の重要性も充分理解しております。しかし、正直、実親から本名で検索された際に、インターネット上で現在の動向を把握されたくはありません。 前職の会社でも社用に本名でFacebookアカウントを作成後、まもなくして親から連絡が来て動悸がしたことがあります。(社の代表は実親のことも把握済みでしたが、重要度は伝わっておらず、この件についても社内の人には伝えずじまいでした。) しかし、個人情報を掲載したくないと選考時に正直に伝えてしまえば、その企業はきっと私ではなく、問題のない人間を優先して採用することは容易に想像できます。自分自身ではコントロール出来ない事情だけに、とても歯がゆいです。 どんなに入りたい会社でもそうした事情がある人間は、他社または別の手段を探して諦めるしかないのでしょうか。

06月20日

地方住みのフリーのデザイナーです。studioメインの東京の制作会社に入りたいと思っています。 ①studioメインのデザイナーの市場価値は低く、次に転職した際に評価されないのか ③ 地方の制作会社という選択肢もある、実績の少ない少数の制作会社。そちらに入ったほうが後の市場価値が高いのか もちろん自分のアウトプット次第ということは分かっていますが、客観的な意見を伺いたいです。